MAME0.37b9(42件)

After Burner アフターバーナー
セガ1987
操作法8方向+バルカン+ミサイル
説明→Finalburn.Finalburnに比べると再現性が低い(特に音楽)なので、最初からちょっとしょぼいゲーム性がさらに切なくなっている。
コメントなるほど、このすぐ後に「II」が出たわけもよく分かる内容。そういや一度だけやったことがあるなあ=一度しか見たことがないなあ。
難易度★★★★お薦め度★★
備考

 

After Burner II アフターバーナーII
セガ1987
操作法8方向+バルカン+ミサイル+スロットル
説明→Finalburn.F-14を駆り、敵陣を突破して秘密ディスクを送り届ける。
コメント対してこちらは凄い出来。「スペースハリアー」譲りの「疑似3Dゲーム的スピード感」があって完全に脳が開く。さすがにパッドじゃうまくプレイできないのが残念だが。
難易度★★★★お薦め度★★★★★
備考

 

Alphax Z アルファックスZ
ウッドブレイス/タイトー1986
操作法8方向+ショット
説明→Mission660.縦スクロールシューティング。大きく慣性のつく自機を操作し、ゾーンZを目指す。招き猫を取ると一段階パワーアップし、ドラム缶を取るとボタン2で展開可能なバリアのエネルギーが増える。ボス戦に登場する緑の敵護衛機を残してボスを倒すと、残した数に応じてボーナス。
コメント昔懐かしい80年代的シューティング。そこはかとない8ビット的味があって微笑ましい。だがゲーム内容はかなりシビア。「エクセリオン」も真っ青のハードな慣性のために、操作すらままならない。初期状態が非常に弱く、復活が難しいのもナニなところ。
難易度★★★★★お薦め度★★★
備考Hard

 

Armed Police Batrider アームドポリスバトライダー
ライジング/エイティング1998
操作法8方向+ショット+ボム
説明→Raine.
コメント覚えてないと絶対避けられない攻撃など「理不尽なり!」と言いたくなる部分もある。だが派手な演出、しっかりしたシューティングゲームとしての構造など、飽きない作りになっている。
難易度★★★★★お薦め度★★★★
備考2バージョンあり

 

Asuka & Asuka飛鳥&飛鳥
タイトー1988
操作法8方向+ショット+ボム
説明→Raine.
コメントそれにしてもこりゃちょっと…。画面外からどしどし攻撃してくること、ボーナスステージの敵にも当たり判定があること(しかも凶悪なアルゴリズム)など、どれをとってもキツい。
難易度★★★お薦め度★
備考

 

Athena no Hatena ? アテナのハテナ?
アテナ1993
操作法4ボタン
説明アラビアがモチーフのクイズゲーム。カードを選択し、カードに書いてある数だけスゴロクのコマを進めることができる。止まる先のマスと、カードの色が同じ場合はノルマが減る。カードは2択、3択などの特殊効果を持つ場合がある。5つのワールドをクリアし、悪の魔道士を倒すのが目的。
コメントカードシステムの導入により戦略性があるのが良い。だが全体的に展開は単調。画面設定がタイニーきわまりないのもマイナス要因か。
難易度★★★お薦め度★★
備考−

 

Balloon Brothers バルーンブラザーズ
イーストテクノロジー1990
操作法4方向+ブロック回転
説明→Raine.
コメント一応テトリスに比べルールが複雑化しているが、基本的には同じゲーム。
難易度★★★お薦め度★★
備考−

 

Battle Gareggaバトルガレッガ
ライジング/エイティング1996
操作法8方向+ショット+ボム
説明→Raine.
コメント隠れた名作「ガンフロンティア」のシステムを生かした硬派きわまりないシューティング。丁寧な作り、描き込まれたグラフィック、そして何よりカラすぎる難易度のためにシューターを完全にトリコにした大佳作。未だに根強いファンがいるのも納得。ただゲームとしてはやはり難しすぎ。覚えなければならないボス、弱すぎるボム、無限に上がり続ける難易度。シューティングゲームの恐竜的進化を感じさせる。
難易度★★★★★お薦め度★★★★★
備考デフォルトだと多少グラフィックスに難あり。


Battle K-Roadバトルクロード
彩京1994
操作法8方向+6ボタン
説明K1をモチーフにした2D格闘。空手、ムエタイ、相撲などからプレイヤーを選択できる。ある程度までダメージを与えるとダウンになり、ライフがゼロになるとちょうど3ダウンという点がK1らしい。ワザがうまく決まると一気にノックアウトすることができる。
コメント荒唐無稽の域に達していた(いまでもいるが)対戦格闘ものに、現実の格闘の要素を取り込むという着眼点はいいと思う。しかしあまりにも異種格闘技戦を進めているために、よりいっそうヘンテコなものになっているように思う。ムエタイと相撲のバトルは傍目から見るとかなり悪夢的。それが魅力でもありはするのだが。操作性が全体的にもったりとしているのもちょっと。アンディ・フグももはや故人か…。
難易度★★★お薦め度★★★
備考

 

Bloxeed (C System) ブロクシード
セガ1990
操作法4方向+1ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考Cシステム用とそれ以外があり、Cシステム用のみが動作する

 

Borench ボレンチ
セガ1990
操作法8方向+2ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考−

 

Cadashカダッシュ
タイトー1990
操作法8方向+攻撃+ジャンプ
説明→Raine.
コメント
難易度−お薦め度−
備考ワールド、フランス、イタリア、日本、アメリカ版の5バージョンあり

 

Cavelon 不詳
Jetsoft1983
操作法4方向+2ボタン
説明アクションシューティング。悪の魔法使いに囚われた姫を救出する騎士。マップに散らばった扉の破片8つを集めると次の面に進める。ボタン1で弾を発射するが、弾が飛んでいっている途中でボタンを押すと次の弾が発射されてしまい、先に撃った弾が消えてしまうという特徴を持つ。ボタン2で敵を全滅させるボムを放てる(回数制限あり)。
コメントプログラムのへぼさを感じさせるシステム。どう考えても意図的なシステムではないように思うのだが。自機の速度は遅く、敵の攻撃からほとんど逃れることができないのも難。
難易度★★★★お薦め度★★
備考−

 

Columnsコラムス
セガ1990
操作法4方向+1ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度,お薦め度日本版とアメリカ版あり Major 
備考-

 

Columns II - The Voyage Through TimeコラムスII
セガ1990
操作法4方向+1ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度,お薦め度
備考

Daisenpu大旋風
タイトー/東亜プラン1989
操作法8方向+ショット+支援機,
説明→Raine 
コメント
難易度お薦め度
備考

 

Eight Forces エイトフォース
テクモ1994
操作法8方向+ショット+ボム
説明1P、2P各4種類、計8種類の自機から選択できる縦スクロールシューティング。1Pのスタートボタンを押すと2Pの自機は選べない(逆もそう)。ゆっくりショットボタンを叩いたときと、気合いを込めて連射したときではショットの性質が変わる。支援機(パーサー?)と合体すると攻撃がドラスティックにパワーアップし、1発分の耐久力もつく。
コメントどうやら「スターフォース」の続編を意識しているらしいが、それが前面に現れていないのは何故?1Pと2Pでは選べる自機が違い、雰囲気が全然異なるため、ストーリーもゲーム展開もドラスティックに変わるのが面白い(1P側がマジだとすれば2P側はおちゃらけ)。全体的にすっとぼけたホノボノした印象があるところを評価したいところ。ただゲーム自体はなかなか大変。
難易度★★★★お薦め度★★★☆
備考−

 

Galmedesガルメデス
ビスコ1992
操作法8方向+ショット+ショット変更
説明→Raine.
コメントこれは難しい…
難易度★★★★★お薦め度★★★
備考

 

Gigandesギガンデス
イーストテクノロジー1990
操作法8方向+ショット+ショット方向変更
説明横スクロールシューティング。球形の自機を操作する。自機には上下左右4カ所にハードポイントがあり、パワーアップアイテムを取ることにより4つまで武器を装着することができる(アイテムが接した面に武器がつく)。ボタン2で攻撃方向を45度、または90度変更することができ、状況に応じた対応が可能。
コメントアイデア賞もののシステム。必然的に戦略性が要求されるのが面白い。マップやボスもシステムに合わせて作られており、やや「ゲームのためのゲーム」になっているきらいこそあるものの、全体として非常によくまとまっている印象を受ける。面白いじゃないの。ただ後半になると歯が立たないほど難しくなる。
難易度★★★★お薦め度★★★★☆
備考


Hard Drivin'ハードドライビン
ATARI1988
操作法左右2方向+アクセル+ブレーキ+ギアチェンジ
説明ポリゴンレースゲーム。ギアまでリアルに再現された車を操作して、ポリゴンでできたフィールドを走破する。ノーマルコースとスタントコースがあり、スタントコースにはループがあったりする。
コメントうまく動かない。
難易度−お薦め度−
備考−


Ichidant-R (Puzzle & Action 2)イチダントアール
セガ1994
操作法8方向+1ボタン
説明「タントアール」の続編。今度は西部劇がモチーフになっている。ゲームの数がずっと増え、バラエティに富んだものになっている。
コメントゲームの数が増えたことは、それだけ対応も大変になること。最初のうちは難易度が低いのでなんとかなるが、後のほうではまったく手に負えなくなる。
難易度★★★★お薦め度★★★
備考日本版と英語版あり


Kokontouzai Eto Monogatari古今東西干支物語
ビスコ1994
操作法4方向+1ボタン
説明対戦型落ちものパズル。自分が干支に入っていないことを気に病んだ猫が、干支に入れてもらうために他の動物と戦う(一人プレイの場合は全12面+α)。「ぷよぷよ」式にブロックを一定数つなげれば消えるが、3つ以上つなげれば消えるという点が異なる。色のブロックの他「攻撃ブロック」と「箱ブロック」があり、うまく連鎖に含めて消すと高い攻撃力を発揮する。
コメント丁寧に作られてはいるのだが、どうにもオハナシと着眼点がダメな感じ。誰が干支の動物に感情移入できよう?「萌え」に頼らずゲームを作ろう、そしてより広い層に訴えようとしているのはわかるのだが。ゲーム自体は3つつなげれば消えるというシステムのため、消すことは簡単。しかしそうであるために逆に高度な連鎖が組みづらくなっている。対戦は泥仕合になり、結局ねばり強いコンピュータが勝つことになる。
難易度★★★★お薦め度★★
備考−


Krazy Bowl 不詳
American Sammy Co.1994
操作法4方向+3ボタン(トラックボール)
説明ボウリングゲーム。普通のボウリングと同じルールのモードと、トリッキーな配置からスペアを取る二つのモードから選択できる。ボールの強さ、方向はトラックボールで操作し、レバーとボタンはモード選択とフックをかけるのに使う。
コメントカートゥーンめいたグラフィックは面白いのだが、実に普通のボウリングなのであまり見るところはない。
難易度★★★お薦め度★★★
備考−


Maze of Flott メイズオブフロット
タイトー1989
操作法4方向+2ボタン
説明→Raine.
コメントやっぱり感想は同じ。「このゲームのどこが面白いの?」
難易度,お薦め度− 
備考

 

Mission 660 ミッション660
ウッドブレイス/カネコ1986
操作法8方向+2ボタン
説明→AlphaxZ。エンジンは「アルファックスZ」と同じなのだが、ゲーム性はずいぶん異なる。第一にボタン2はバリアでなくレーザー。第二に自機に働く慣性はずっと弱く、初期の攻撃力も「アルファ…」よりも一段階高い。第三に面の途中に耐久力100を持つ中ボスが現れ、一定時間内で耐久力をゼロにできるとその面はクリアとなり、ボーナスステージに入る。第四にグラフィックが異なる。
コメントこちらはずいぶん取っつきやすい内容になっている。だが取っつきやすすぎ、ヌルイ展開になっている。1段階パワーアップしただけで中ボスを簡単に倒すことができ、すぐ面クリアになってしまう。
難易度★★お薦め度★★★
備考

 

Naname de Magic!ななめでマジック!
アトラス1994
操作法4方向+1ボタン 
説明対戦型落ちものパズル。武者修行の旅に出ていたフレインが故郷に帰ってみると、村の様子がおかしくなっている。そして幼なじみが襲ってくる…というオハナシ。基本的なシステムは「コラムス」同様で、縦横斜めに3つ以上同じピースを揃えると消える。特徴的なのは縦横に揃えたときにはほとんど攻撃力やアイテムの効果を発揮せず、斜めに揃えたときのみ効果を発揮するというところ。
コメント「斜めに積まなければならない」という縛りがあるために、コラムスよりずっと緊張感のある展開になっている。またタイニーなキャラクタも好感が持てる。しかしルールとアイテムの効果がいまいち分かりづらく、コラムス同様連鎖も組みづらいので、なかなか決定的な攻撃を行えない。
難易度★★★★お薦め度★★★
備考

 

Oishii Puzzle Ha Irimasenkaおいしいパズルはいりませんか
サクセス/サン電子1993
操作法4方向+2ボタン 
説明パズルゲーム集。ルーレットを回して出た数だけ進み、止まった場所に応じたパズルを解いていく。パズルの種類は間違い探し、キャラクタ探し、クロスワード、絵あわせの4種類。ボタン2はヒント。
コメントパズルの種類によって難易度が激しく異なり、キャラクタ探しと間違い探しは本当に胃が痛くなる。お手つきをすると大幅に持ち時間が減るためにさらにストレスが増す。ただ間違い探しと絵あわせで提示される絵はどこか魅力的。女性らしい柔らかさが感じられ、次の絵を見たくなる。
難易度★★または★★★★お薦め度★★★★
備考

 

PlayChoice-10: Baseball Stars 
SNK1984
操作法− 
説明
コメントファミコンゲームなので評価せず
難易度,−お薦め度−
備考

 

Poto Potoポトポト
セガ1994
操作法4方向+1ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考−

 

Pro Mahjong Kiwame プロ麻雀極
アテナ1994
操作法麻雀パネル
説明エロ要素のない四人打ち麻雀ゲーム。プロと対戦して一位のみ勝ち抜け。
コメントさすがに甘い打ち方は許されない。硬派なゲームであるところは評価したい。ただそれはぜんぜん華がないということも意味するのだが。
難易度★★★★お薦め度★★★★
備考−

 

Puyo Puyoぷよぷよ
コンパイル/セガ1992
操作法4方向+1ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考2バージョンあり


Puyo Puyo 2ぷよぷよ通
コンパイル/セガ1994
操作法4方向+1ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考


Rezon レゾン
アリュメ1991
操作法8方向+2ボタン
説明横スクロールシューティング。パワーアップアイテムを取ると自機の上下に無敵のアームがつく。アームからも弾を発射することができ、レバー左右で弾の発射方向を変更することができる。アイテムによって3種類の攻撃方法を選択することができる。ボタンを押しはなしにすることでアームの方向を固定することができるが、その間攻撃はできない。
コメントすべての面で「R-Type」のモドキゲーム。しかも当然縮小再生産。フォースをアームに置き換えたところがこのゲームのウリなわけだが、アームは自機に固定されているため戦略性のある使い方はできないし、弾を防ぐ範囲もごく狭い。またアームの攻撃範囲の広さを前提とした敵の配置になっているのだが、攻撃方向の固定ができないのできつい戦いを強いられる。加えてさすがにそこまでマネてはまずいと思ったのか、当然あってしかるべき波動砲がなく、それが難易度を絶望的に高めている。恥を知れ!
難易度★★★★お薦め度0
備考

 

Saboten Bombersサボテンボンバーズ
NMK1992
操作法8方向+攻撃+ジャンプ
説明1画面アクション。爆弾を武器にしたサボテンを操作して全100面のクリアを目指す。投げた爆弾は敵を巻き込み、一定時間後に爆発するために、一度に多くの敵を倒すことができる。非常に多くのアイテムが登場し、攻撃力アップ、移動力アップ、10個集めると1upするケーキなどがある。
コメント1画面アクションの欠点として「自機の移動が遅い」「爽快感を出しづらい」ということがあるが、このゲームではその問題を解決している。さくさく進むのでかなり面白い。ボスの攻撃が厳しくやや足を引っ張っているが、全体的には非常にスピーディーなゲーム。
難易度★★★お薦め度★★★★
備考


Scud Hammerスカッドハンマー
ジャレコ1994
操作法ハンマー+3ボタン?
説明体感ゲーム。画面に現れるムカツク存在をハンマーでぶっ叩く。ハンマーがエミュレートされていない様子。
コメントうまく動かない。
難易度−お薦め度−
備考−

 

Stack Columnsスタックコラムス
セガ1994
操作法4方向+2ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考−

 

Tant-R (Puzzle & Action)パズル&アクション タントアール
セガ1993
操作法8方向+1ボタン
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考ブート版と正規版あり

 

The FairyLand Story フェアリーランドストーリー
タイトー1985
操作法2方向+魔法+ジャンプ
説明1画面アクション。魔法で敵をケーキに変え、一定の高さから落とすと倒せる。落下するケーキで敵を巻き込み、一度に多くの敵を倒せる。非常に多くのアイテムが存在する。
コメントハマりがあったり、敵の頭上に乗らないとクリアできない面があったりと、パズルゲームとしての要素も強い。「フラッピー」などのアクションパズルがこの手のゲームの原型となっているのがよく分かる。なのでなかなかに難しいのだが、全100面という面数の多さ、アイテムの多さ、操作の奥深さなど、後のゲームに決定的な影響を与えたのは間違いない。記念碑的ゲーム。
難易度★★★お薦め度★★★★
備考日本版とワールド版あり

 

Thunder & Lightning サンダー&ライトニング
セタ/ビスコ1990
操作法2方向+1ボタン
説明自機がデブ親父のブロック崩し。時折画面をよぎる飛行機にボールを当てるとアイテムが出現する。
コメント何を意図しているのかサッパリ分からないゲーム。パドルの当たり判定が上半身の部分にしかない(=パドルが高いところにある)ため、ゲームは結構難しい。
難易度★★★★お薦め度★★
備考

 

ThunderForce AC サンダーフォースAC
テクノソフト/セガ1990
操作法8方向+ショット+攻撃変更+スピード変更
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考正規版、日本版、ブート版あり

 

U.N. Defense Force: Earth Jokerアースジョーカー
ビスコ1993
操作法8方向+ショット+ボム
説明→Raine.
コメント
難易度−お薦め度−
備考−

 

Zunzunkyou No Yabouずんずん教の野望
港技研/セガ1994
操作法8方向+ショット+ボム
説明→System C2.
コメント
難易度−お薦め度−
備考


戻る

Last Update: Thursday, 13-Nov-2014 09:20:59 JST