C-3…23件

copsnrob.png Cops'n Robbers 国内販売なし
Atari 1976
操作法 上下2方向+ショット+アクセル
説明 要は対面型のガンファイトものなのだが、自機も敵も「走っている車である」ことがミソ。画面上方に移動するにはアクセルボタンを押せばよいし、下方に下がりたいときにはアクセルを放せばよい。90秒間にどれだけ敵を倒せるかを競う。チームプレイで4人まで同時参加できる。
コメント システムに工夫が感じられるが、時折自機が謎の死を遂げる理不尽なゲーム。
難易度:★★★★ お薦め度:★
備考:動作が完全ではない

 

cosmica.png Cosmic Alien コスミックエイリアン
Universal 1980
操作法 左右2方向+ショット
説明 「インベーダー並のハードウェアでギャラクシアンをやろう」というコンセプトがうかがわれるゲーム。ルールはほぼギャラクシアンと一緒だが、画面のアスペクト比やキャラクタの大きさが異なる。
コメント 地味な画面、理不尽な攻撃。試みは理解できるがゲームとしてはきわめて切ない。
難易度:★★★★ お薦め度:★★
備考:―

 

Cosmic Avenger コスミックアベンジャー
Universal 1981
操作法 8方向+ショット+爆弾
説明 スクランブルのキャラ違いといっても過言ではない。主な違いは、敵のミサイルが斜めに飛んでくる、背景が山地ではなく都市、戦車が登場する、といったところ。
コメント ゲーム性はスクランブル同様。空中用の攻撃が単発なので厳しい戦いを強いられる。空中物を警告するレーダーはあるが…。
難易度:★★★ お薦め度:★★★
備考:―

 

Cosmic Chasm(国内販売なし)
Cinematronics
/GCE
1983
操作法左右2方向+ショット+推進
説明3次元的につながった部屋を攻略してゆき、最終ボスの部屋を目指すゲーム。操作性はアステロイド。部屋の出口はいくつかあり、出口を選択することで進む部屋を選べる。
コメントアステロイドに戦略性を付加した点は評価できる。自機のショットは2連装なのだが、ショットとショットの隙間を敵が迫ってくることが多いので難易度は高い。
難易度:★★★★お薦め度:★★★
備考:-

 

cosmicg.pcx Cosmic Guerrilla
Universal 1979
操作法 左右2方向+ショット
説明 インベーダー式1画面シューティング。敵のインベーダーは画面左右に並んでおり、中央には人間と自機の残機が並んでいる。インベーダーたちは人間と残機を連れ去ろうとするので、ショットで撃退する。残機が連れ去られてしまうと1機残機が減る。人間がすべて連れ去られるか、残機がなくなるとゲームオーバー。
コメント ポスト・インベーダーへの試みはここにも感じられる。ときどき1機が「発狂」し、凄いスピードで人間や自機を攫おうとするのが趣深い。ゲームは全体的に論理性がなく、自機が左右を行ったり来たりの展開になるので、なかなか辛いものがある。全体的に画面が暗いのも気になる。
難易度:★★★★ お薦め度:★★★
備考:-

 

cosmicmo.png Cosmic Monsters コスミックモンスター
Universal 1979
操作法 左右2方向+ショット
説明 インベーダーのもどきゲー。異なっているのはUFOの扱い。撃った弾の数に応じて規則的に現れるわけではない様子で、敵の数が一定値以下になると登場する。UFOは援軍を連れてくるのだ。途中で破壊するとボーナスだが、逃してしまうと最上段一列のインベーダーが追加されてしまう。
コメント 横一列の追加なのがきつい。インベーダーが降りてくるスピードが速くなってしまうからだ。ゲームそのものは本家とほぼ同じ。
難易度:★★★ お薦め度:★★
備考:―

 

Cosmo Gangコズモギャング・ザ・ビデオ
ナムコ1992
操作法左右2方向+ショット
説明エレメカ「コスモギャング」をモチーフにしたギャラガ。ゲームシステムは全くギャラガ/ギャプラス/ギャラガ88を引き継いでいる。ボスが持っているウイングを取るとパワーアップ。敵を倒すと出現する「P」マークを取ると、1倍ずつ得点倍率が上がってゆく。二人同時プレイが可能で、重なって弾を撃ち込むとバリアになったりと多彩な攻撃が可能。全32面。
コメントスピーディーな展開は非常に面白い。面の途中でもじゃんじゃん敵が追加され、いつ面が終わりになるのかわかりにくいのがちと難ではあるが、何も考えなくても楽しめる取っ付きやすさは評価できる。さわやかなBGMもよし。
難易度:★★★お薦め度:★★★★★
備考:

 

cracksht.pcx Crackshot
Exidy 1985
操作法 ガンコントローラ
説明 「ヒットンミス」同様の多彩なガンシューティングミニゲームを集めたもの。害獣退治、ギャング退治など。
コメント 実にベーシカリリィなゲーム。ストレス発散には良いがそれ以上のものはない。
難易度:★★★ お薦め度:★★★
備考:-

 

crash.png Crash 国内販売なし
Exidy 1979
操作法 4方向+アクセル
説明 爆発や音楽などはやや異なるが、システム的には完全に「ヘッドオン」。
コメント ヘッドオン同様非常に難しい。
難易度:★★★★ お薦め度:★
備考:―oops.png

 

crater.png Crater Raider 国内販売なし
Bally Midway 1984
操作法 前後レバー+方向決定トラックボール+ショット
説明 戦車を操って惑星に取り残された人を救助する。非常に操作が独特。あちこちに穴が開いていて、入ると対応する場所にワープする。一定数の人を救出し、基地に戻るとクリア。
コメント 最初は戸惑うが、面白いシステムだとは思う。ただ思い通りに動かないことの方が多い。
難易度:★★★★ お薦め度:★★
備考:―

 

crbaloon.png Crazy Balloon クレージーバルーン
タイトー 1980
操作法 8方向レバーまたは4ボタン
説明 左右にゆらゆら揺れる風船を、迷路に仕掛けられている茨に触れさせないようにして、ゴールまで持ってゆけばよいというゲーム。得点は距離に応じて加算され、難しいコースほど得点が高い。風船が茨に触れるとミス。
コメント 何ともストイックな、神経に悪いゲーム。好きな人には堪らないだろうが、私にはちょっと合わない。緊張感は高い。
難易度:★★★★ お薦め度:★★★
備考:別バージョンあり

 

cclimber.png Crazy Climber クレージークライマー
Nichibutsu 1980
操作法 8方向レバー*2
説明 何が目的かは知らないが、ビルを登るゲーム。左右のレバーがそれぞれの腕に対応する。窓が閉まったり、キングコングが登場したり、盆栽を落としてくる敵が現れたりと、妨害はたくさんある。てっぺんまで登り詰め、ヘリコプターにつかまるとボーナス。
コメント こういう発想には本当に感服する。まさに狂ってる。ゲーム自体はレバー2本の操作性は望めないので、PCでプレイすることは難しいが、画面から滲みだす大馬鹿さ加減にはうたれる。とにもかくにも名作なのは間違いなかろう。
難易度:★★★★ お薦め度:★★★★★
備考:ブート、日本版、アメリカ版の3種類あり。Good cult.png baka.png

 

Crazy Climber 2クレイジークライマー2
日本物産1988
操作法レバー2本
説明名作「クレイジークライマー」のリメイク。前作よりもずっと仕掛けが多様になっている。女の子のいる窓を通過すると1階登るあたりの点数が増えてゆく。
コメント美しい画面は好ましい。上手い具合に前作のアホらしさと毒が再現されているところも良い。ただ正確な操作は2レバーないとやはり難しい。
難易度:★★★お薦め度:★★★★
備考:-

 

Crazy Kong クレージーコング
Bootleg 1981
操作法 左右2方向+ジャンプ
説明 ドンキーコングの偽物。面スタート&面クリア時の音楽が違うのみ。
コメント 私の成長過程では本家よりこっちの方がポピュラーだった。
難易度:★★★ お薦め度:★★★
備考:4種類の社名、その他2種類の計6種類(!)のバージョンがある。

 

Crime Fightersクライムファイターズ
コナミ1989
操作法8方向+攻撃
説明横スクロールアクション。ダブルドラゴン型。悪のモヒカン軍団と戦う。
コメント初っぱなから出てくるモヒカンが強い強い。アイテムを取ればいいのだがボスはもの凄く強い。一方キャラは小さく細かい攻めはできない。必然的に大味な攻撃になる。どっちにしても「ちゃんとテストしたの?」という出来。
難易度:★★★★★お薦め度:★
備考:-

 

crosbow.pcx Crossbow 国内販売なし
Exidy 1983
操作法 ガンコントローラ
説明 ファンタジー世界をモチーフにしたガンシューティング。冒険者たちがてくてく画面を横切って行く。彼らの前にはモンスターや火山弾などの様々な障害が待ち受けているので、それをガンで撃つ。
コメント 面によって難易度が極端に異なり、難しい面は一人通過させるのがやっと。「ミサイルコマンド」のように守るべきものを絞ってからが勝負のゲーム。全体的にはやれんゲーム。
難易度:★★★★ お薦め度:★★
備考:-

 

Crude Busterクルードバスター
データイースト1990
操作法8方向+攻撃+ジャンプ+持ち上げ
説明横スクロールアクション。アメリカンマッチョが主人公。基本的に普通のアクションなのだが、特徴的なのは「持ち上げ」。ボタン3でたいていのもの(敵を含む)を持ち上げ、投げつけることができること。普通にパンチキックで攻撃するより、持ち上げたほうがダメージが大きい。
コメント濃厚に漂うお馬鹿な雰囲気。「夢工房」?DECO的バロック感が濃厚に漂うところを評価したい。デコゲーここにあり!
難易度:★★★★お薦め度:★★★
備考:馬鹿/画面が暗い

 

ccastles.png Crystal Castles 国内販売なし
Atari 1983
操作法 4方向+ジャンプ
説明 要はクォータービューのパックマン。自機はテディベアで、3Dで描かれた迷路(城を模してある)に置かれた宝石を集める。すべて集めると1面クリア。敵に接触するとミス。いくつか敵に逆襲する方法もある。
コメント 非常にキャラクターも可愛く、ポップな感触。スピード感もあって面白いが、操作性に難があるのが残念。高低差を上手く認識するところがポイント。この微笑ましさは他のゲームではなかなか見ることができない。
難易度:★★★ お薦め度:★★★★
備考:別バージョンあり good.png

 

Cue Brickキューブリック
コナミ1989
操作法-
説明チクタクバンバン
コメント表面的に新しくなっているが、実は「ガッタンゴットン」と同じ。まさにタイミングを要求するアクションパズルなので実に苦手なところ。
難易度:★★★★お薦め度:★★
備考:-

 

curveball.png Curve Ball 国内販売なし
Mylstar 1984
操作法 4方向+3ボタン
説明 別にこれといった特徴のない見下ろし式野球ゲーム。カラーなので美しいのだが。
コメント システムが古く、なんの興味も湧かない。野球好きの人には良いと思うのだが。
難易度:★★★ お薦め度:★
備考:―

 

Cutie QキューティーQ
ナムコ1979
操作法左右2方向+1ボタン
説明「ジービー」シリーズの最終形。最上段にはオバケがおり、そこにボールが上手く入ると高得点&上段ブロックを一気に消すチャンス。上段ブロックを消すと、高得点のチャンスがあるモンスターが登場する。全体的にヤクモノがさらに増えている。
コメント画面横の複雑になっている部分がクセモノ。ボーナス点のチャンスにもつながるのだが、イレギュラーバウンドに由来するミスにもつながりやすい。それをどう見るかによって評価は変わるのだが、ちょっと理不尽かな、と思う。
難易度:★★★お薦め度:★★★
備考:-

 

Cybattlerサイバトラー
NMK/ジャレコ1993
操作法-
説明→Raine
コメント-
難易度:-お薦め度:-
備考:-

 

cyberb2p.pcx Cyberball 2072 国内販売なし
Atari Games 1989
操作法 8方向+1ボタン
説明 ロボットを使ったアメフトゲーム。プレイヤーの数が極端に少なく、また役割に応じてロボットの形も異なる。ルールそのものはアメフトとほぼ同じ。
コメント メガドライブ版は名作として記憶されているはず。アメフト特有の煩雑さを上手く緩和して、取っつきやすいゲームにしている。いい。
難易度:★★★ お薦め度:★★★★
備考:-


Back

Last-Update: Thursday, 13-Nov-2014 09:21:00 JST