◆ 2000年11月上旬 ◆

11/1〜10
【トップページ】  【過去日記トップ】

ご意見・ご感想はメール 掲示板でどうぞ

11/10(金)……自転車見つケッタ〜

 モナー板@2ちゃんこのスレッドこんなものが。さあ、ゲームの始まりです。アニメイションGIFなので、ジクーリ見るといいさ。ぜひ完成させていただきたいもの。いやあ、リンクだけで終わらす日記で楽でいいね。っていうか呑んでたんで、この程度のことしかできなかったのでごだいます。

【雑誌】アフタヌーンシーズン増刊 No.5 Autumn 講談社 B5中
 今回で小原愼司「女神調書」は最終回。これで映画を観たくなるかはともかくとして、映画のことをレポートしつつ映画は実はほったらかしでもある淡白さ加減がとても楽しくて良かったと思う。フツーの取材モノとはまた違った、というか全然別物の面白さがあった。芦奈野ひとし「PositioN」。女の子がいいなあ。キャラがもう相当に魅力的なので、これからは作品の話数を重ねていくだけでなく、タイトル数を増やしていってもっともっといろんな種類の作品を見せてほしいですな。カジモリコ「ケッタマシ〜ン」。死んだ恋人の魂が自転車に乗り移り、彼女はそのチャリに振り回されていくことに、といったお話。自転車が一人で動き出したり、授業にまでついてきたりと、道具立ては奇抜だけれどお話はきちんと青春ラブストーリーになっていて爽やかな面白さだった。絵柄もスッキリしてて読みやすいし。
 漆原友紀「蟲師」シリーズ「やまねむる」。絵はもちろんだけど、お話作りもよりうまくなってきている感じ。カケアミ系で気持ちのいい絵柄はそれだけである種の読者を惹きつけるが、きちんと読ませるお話でさらにぐんぐん引き込んでくれる。熊倉隆敏「もっけ」は連載になった。他人には見えないものが見えてしまう血筋の家系、その姉妹が物語の中心。ペンタッチが細かくて美しく(とくに背景とか)、人物のキャラにはヌルめなホッとする雰囲気があって、全体としていいまとまりになっている。なかなか手堅く面白い作品を描いてきそうでこれからの連載も楽しみ。石黒正和「ヒーロー」。悪の組織が解散してしまって取り残された感じのヒーロー、そしてその正体である高校生男子が、元組織の怪人で今は就職活動中であるピエロ怪人と出会う。目的を失ったヒーローたちの空虚さから入って、ピエロ怪人の意外な正体と合わせてうまくお話を落とし込んでいる。絵柄もまだこなれきってないところがあるけれども好感が持てるし、なかなか良かった。

【雑誌】ヤングアニマル 11/24 No.22 白泉社 B5中
 短期集中で氷室芹夏「Girl」が新連載。故郷を離れて都会の花屋でバイトしており、今年は独りぼっちなクリスマスを迎えんとする主人公男子のもとに、何かいわくありげな女の子(+猫)が転がりこんでくることになる。線の抜けがいい整った絵柄が魅力。気が強そうに見えて、実は脆い女の子を描かせるとやはりうまい。「水の誘惑」にも通ずるところはあれけれど。二宮ひかる「ハネムーンサラダ」。今回も押したり引いたりの呼吸が絶妙。一つ部屋の中での微妙な三角形はまだまだ続くが、飽きさせることがない。うまいなあ。文月晃「藍より青し」。今回はまたラブコメムードが強力で。今やだいぶ安定した状態になってきた薫&葵よりも、まだ初恋ドキドキ感の色濃い薫&ティナのほうがここのところはトキメキが強くてこっぱずかしくて良い。田中ユタカ「愛人[AI-REN]」。あいとイクルが二人でデート。アッツアツだー。いやあいいですなあ。こういうふうに幸せであればあるほど、別れは辛くなるのだけれど。そういうことを意識せざるを得ないところが深い。

【雑誌】ガロ 12月号 青林堂 B5平
 特集:鳥肌実が楽しかった。ただ、やっぱり以前休刊する前のガロみたいに、こういうのの比重が増えて漫画が少なくなるようだったらいやなので、漫画のボリュームはこれからも保っていってもらいたい。
 大越孝太郎「天国に結ぶ恋」。シャム双生児の兄妹は、やはりそういうコースに行くしかないのか。キレ味のある美しい作画にもの哀しげな雰囲気。今のところ6話めだけどいい感じで推移している。津野裕子「ねこのゆくえ」。二人の少女と美しいワンピース、そして猫の物語。繊細で美しくてシビれる。少女の憂いを含んだまなざしに色気があって素晴らしい。キクチヒロノリ「産院ミドリゴ」。今回のサブタイトルは「ムダキャラ大合唱」。ヘンなキャラが続々出てくるのはキクチヒロノリのお家芸ともいうべき特徴だけど、サブタイトルから分かるとおり、今回もまたいろんなのが。この意味なくむやみやたらと楽しそうなさまがすごいなー。逆柱いみり「岩テレビ」。今回もいい。画面上のすべてのものに焦点が合っている画風、さりげなくあからさまでもある不思議さ、そしてマターリとした時間の流れ。とにかく読んでて気持ちがいい。

【雑誌】ビッグコミックスペリオール 11/24 No.24 小学館 B5中
 作:久部緑郎+画:河合単「ラーメン発見伝」。ラーメンにはあまりソソらない俺だが、今回の眼鏡っ未亡人はソソった。もりやまつる「親父」。親父の男ぶりが今回も爆裂。家族のためなら自分を傷つけることもいとわない心根が、とてもかっこいい。男ぶりがデカくて気持ちがいい。


11/9(木)……はんぷてぃだんぷてぃアイドル

 ふーむ。まんが王倶楽部雑誌定期購読ってけっこう充実してるんすね。このところ近所で手に入りにくいネムキとか零式とか申し込もうかしらん。あと、出版社サイドで定期購読サービスやってる雑誌ってビームとサンデーGXとウルトラジャンプくらいかと思ってたけど、YOUもやってるのだということにふと気づいた。

【雑誌】ヤングサンデー 11/23 No.50 小学館 B5中
 太陽星太郎の新連載「がんばれよ!西城君。」がスタート。北海道のとある高校に、白くてまん丸の体に黒い手と脚の生えた、まるでハンプティダンプティのような、奇妙な転校生・西城君が転校してくるところから物語は始まるのだった。そして奇異な外見とは裏腹に、彼は本当に普通の高校生で、タダの頑張り屋さんであるだけらしいのだった。といった感じでスタート。まだどんなふうになるかなんともいえないんだけど、「今日のだいちゃん」でも見せたとおり、漫画的にすごく達者な人なんで、期待して読んでいくことにする。遊人「PEACH!」。えっちい体のヒロインとは対照的に、主人公のオタク男の行状が醜悪。なかなか濃い対比だ。序盤からかなりどうでもいいお話になりつつあってさすが遊人、頼もしい。北崎拓「なんてっ探偵アイドル」。今回はアキラにストーカーが。しかも待望の学園編である。アキラは眼鏡&おさげモードのほうが良い、と思う人にオススメ。学園編のほうが無理に殺人を起こす必要もないし、ラブコメ風味も濃厚にできるし、この作品の場合はいいと思う。トリコロールのあと二人は出しにくいけれども、もともとキャラはいまいち弱いしー。

【雑誌】モーニング 11/23 No.50 講談社 B5中
 うえやまとち「クッキングパパ」。ドイツ編がスタート。今回は荒岩ママがドイツにきているぞ。そしてやはりドイツなだけに、今回はソーセージとイモなのであった。もっ最高。うーん、一度作ってみたいな、こういうソーセージ。冬目景「黒鉄」が久々掲載。今回は前編。ところで6ページめの「御面なすって」っていうセリフは、迅鉄だけにわざとなのでありましょうか。あと「百景」がイアンのドール写真(製作:ボークス)の新装丁で11月中旬に重版されるらしいんだけど……。どうやら変わったのは帯だけのようなんだが、冬目マニアはやっぱりもう一冊買っちゃうのかなあ。いや、買わないと後悔するので絶対買うべきだと思いますよ!!(無責任) 青柳裕介「紅の海域」第2回が掲載。北方領土沖を舞台に、水産資源、主にカニを巡って日本側の地元漁師とロシアン・マフィアたちの戦いが繰り広げられる。暗く、そして荒れる海。武骨な男たちの意地。土性骨の据わった力の入る作品に仕上がっていて、思わず引き込まれてしまう。題材としてはあまりスポットライトの当たる領域ではないけれども、そのドラマはかなり熱い。

【雑誌】ヤングジャンプ 11/23 No.50 集英社 B5中
 作:折山淑美+画:ロイヤル内田「天への誓い 井上康生物語」が掲載。この前のオリンピックの柔道で金メダルを獲った井上康生の実録物語。なんだかとてもムサい絵に不思議な迫力あり。相手の外国人柔道家の顔がかなりキているように思われる。袈裟丸周造「ガオン」。月例ヤングジャンプ新人賞佳作受賞作品。「ゴールデンウィークの思い出」という題で絵を描くという宿題を出された少女・マチコだが、彼女の描いた絵にはガオンという名の怪獣が描かれていた。それを嘘であると決めつける教師、そして彼女をうとんじる母親によって追い詰められるマチコだが、教室に本当にガオンが現れて……。いっぷう変わった雰囲気のお話を、垢抜けないが個性的な絵柄で描いていてなかなか読ませる。高圧的で冷血な教師と母親が、派手な描写とかがあるわけではないんだけど怖く描けているのも良い。

【雑誌】週刊少年チャンピオン 11/23 No.51 秋田書店 B5平
 巻頭カラーで東篤志「Pika★Poko」が連載開始。リモコンロボット大会から始まり、やがて本格的にロボット同士が戦うロボットバトルものに発展していく。ちょっとロボットのデザインがシンプルすぎちゃって、メカ萌え的観点からいうといまいちソソらないが、扉には「ロボットを愛するすべての人へ!!」とあるので期待したい。ところでこの9メートルジャンプするとかいうロボットはちょっと良い。水島新司「ドカベンプロ野球編」。ダイエーの奇妙な投手リレーは、ガーン、そういうコンセプトの元に実行されていたのですか!! なんといいますかもう、水島先生やりたい放題ですな。前からいってるけど、この人、プロ野球嫌いなのかも。新海加寿斗の読切「ときめき▼センセーション」。なんだかもう絶妙に安くてたまらん漫画である。まずタイトルからして「何年前のセンスだ?」って感じで脱力しちゃいそうだし、隣のクラスの憧れの女の子が家庭教師としておうちにやってきてちょっとHでトキメキ〜という展開もかなりにベタ。そしてお色気(といってもパンチラとか巨乳を下から見上げる程度だが)シーンの強引さもシュールなほど。主人公の隣にヒロインが腰かけるところとか、ホントに意味なく女の子が股を開いてて、ホントに意味なくパンチラだもんなー。なんだか立派。やまさき巧味「優駿の門」が最終回。競馬に全然興味がなかったんでちゃんと読んではいなかったんだけど、ものすごい大ゴマの連続など、パッと見て「おおっ」ってシーンがけっこう多かったように思う。

【単行本】「コリドラー」2巻 サガノヘルマー 講談社 B6
 最終巻。ぼーっとしているようで時折すごい学力を発揮する少女・みみこ。彼女に関わったものは、その不思議な力により手や顔など、体の部分を失ったりしてしまう。しかし、目の前には存在しないものの失った器官の感覚はそこにそれがあるかのごとく残る。そしてみみこが最も愛した存在である兄・クチヒコは消失。どことも分からない謎の廊下に閉じ込められているが……といった物語。非常にクセが強くかつエロチックな雰囲気も醸し出す絵柄でイカれた異世界トリップを描くサガノヘルマーだが、今回の作品でもその味は出ている。ただ、設定がそれなりに用意されているわりには2巻で終わってしまったこともあって、エスカレートっぷりは若干足りないかなという気もする。ノリノリなときは、極彩色の頭がクラクラするようなとんでもない世界を作り上げてくる人だけに。でも通しで読んでみると案外まとまってて、みみこも愛が強くてかわいくていいじゃんとか思ってしまった。


11/8(水)……韋駄天がイタ電

 なんとなくまたバナーを作ってみた。 さすがに何がなんだか。 9×3ドットで814バイト(その後スズキトモユさんが41バイトまで縮めてくれました。多謝)。

 200×40ドットに引き伸ばすとこんな感じ。

ばなななんばなななん   ばなななんばなななん

【雑誌】YOUNG YOU 12月号 集英社 B5平
 今号はいまいち。山下和美とかがいないのはまあ仕方ないんだが、痛いのが谷地恵美子「明日の王様」が掲載されていないこと。ああいう手堅く確実に面白い作品が底支えでないと満腹感は出にくい。鴨居まさね「SWEETデリバリー」が掲載されているのはうれしいところだが。あ、でも次号でアレが帰ってくるわ。武内直子「姫と王子のベビー▽ぱ〜んち!!」。とりあえずベビーにぱ〜んちするのはほどほどにしておくといいかな。

【雑誌】FEEL YOUNG 12月号 祥伝社 B5平
 内田春菊「体のすき間」の前編が掲載。以前掲載された「見せつけないでこれ以上」の続編。「見せつけないでこれ以上」は行き遅れの妹の視点で物語が進んでいたが、今回は妹に嫌味をいい、なじる姉の側からの視点。華やかなイメージの妹に対する、姉の鬱屈したコンプレックスが描かれていて、ねちっこく迫るものがある。かなりドロドロしたものが見れそうだ。以前はCUTiE comic連載だった南Q太「夢の温度」が、今度はこちらで連載再開。つき合い始めた田舎の中学生男女、竹田さんと岩倉くんは交換日記を始めたのだった。というとものすごくドキドキのラブラブっぽそうだが、描かれ方は、まだ二人がぎこちないこともあってひんやりとした感触となっている。ところで南Q太は、かわいくない、といってブスというほどでもない、フツウな女の子を描くのがうまいなあと思う。やまじえびね「LOVE MY LIFE」。同性愛者の愛と生活、苦悩を真摯に描いている。騒がない、抑え気味のトーンなのだが、一歩一歩着実に読者に迫ってきている感じで下手に強調するよりも効果的になっている。かなりぐぐっとくる読みごたえのある作品。すごくいい感じできている。魚喃キリコ「strawberry shortcakes」番外編。こちらも静かなのだが、とてもカッコイイ。描線はシンプルなんだけど、その一本一本が緊張感を持っていて。丁寧に読みたくなる作品。

【雑誌】週刊少年サンデー 11/22 No.50 小学館 B5平
 田中モトユキ「リベロ革命!!」。そろそろ待望の展開に入ってきたかな、という感じ。スポーツ漫画としてとてもスタンダードでしっかりしていて、展開も燃える。岸みきお「ナズミ@」最終回。ウサギさんとの恋が深まりつつ、ナズミもちょっと恋心が……というところで甘く、かつ生殺しなエンド。ラブコメは最終的な成就は与えられなくてもいいものだと個人的には思っているので、ここであえて区切りをつけちゃうというのはけっこう効果的かも。連載向きな設定ではあると思うので、そのうち本格連載にしちゃってもいいかな。

【雑誌】週刊少年マガジン 11/22 No.50 講談社 B5平
 赤松健「ラブひな」。景太郎が留学することになって、例の二人がかなり素直になってラブラブムード全開。で、次から新章に突入とのこと。さわやか甘たるで、かなりベタに迫る。甘いモノは別腹と申しますが、ずーっとやってるのになかなかこういうのは飽きないものです。作:七三太朗+画:川三番地「Dreams」。ツッコミ不要な漫画であるとは分かっているけれど、いくら甲子園とはいえ157km/h投げるクラスのピッチャーはさすがにゴロゴロはいませんて。確か今年の夏の甲子園は、光星学院・根市の146km/hが最速だったような気がする。松坂、新垣も151km/hだったはず。あと山下てつおのラグビー漫画「IDATEN」がスタート。

【単行本】「水の誘惑」4巻 氷室芹夏 ワニマガジン社 B6
 エロ漫画方面の作品としては、かなり長く続いた作品だが、これにて終劇。お互いを想い求めつつもいったんは離れてしまった碧とかずやの二人が、いくつもの出来事を乗り越えてまた再び。かずやをいいなりにしてそれまで支配的に振る舞っていた碧が、いったん別れてからどんどん小さく弱くなっていく姿がいじらしく、切なかった。掲載誌が変わるなどしていっときはどうなるかと思ったが、収まるべきところに収まったし、良い作品だったと思う。かずやと一時恋愛関係になった正統派美少女であるあずみちゃん、それから遊び人っぽいけど実は一本気だった高志がふびんではあったが、まあこの場合は仕方ないところ。

【単行本】「ほたる」 三部敬 ワニマガジン社 B6
 別名:瓦敬助(情報源はホットミルクに掲載されたインタビュー)な三部敬が、激漫で発表した、ちょっと現代和風ホラーっぽい作品を集めた単行本。もともと目許の描線が濃い、黒めな絵を描く人なんで、お話と画風はとてもよくマッチしている。その分、意外性という面では弱いかなとも思うけれども。菜々子さんと違って、登場する女性キャラに影があり、こちらはまた違った艶めかしい色気を感じる。


11/7(火)……能書き機能が

 だめだー。不調ー。能書き省略ー。

【雑誌】増刊ヤングチャンピオン 12/15 ドリームプロジェクト 秋田書店 B5中
 岩明均「剣の舞」全話125pが掲載。というわけで雑誌掲載時に読み逃しちゃってた人、切り抜きを処分したい人はまずは買っとくといいだろう。演出に過剰なところはないけれど、とくにまとめて読むとじんわりと浸みてくるような面白さがあってとてもいい感じだった。この増刊で一番うれしかったのは、「れっどまん」「世紀末大人物伝 ジャイアンツ」の柴田芳樹の読切「アコ」が掲載されていたこと。変態男を、これまた変態なタロット少女が退治という筋立てなのだが、やっぱり相変わらずヘンなノリの漫画を描いていてくれてうれしい。結局、狩る者も狩られる者も、立場の違いはあれ変態であるわけだ。「ジャイアンツ」の2巻はそういえば出なかったなあ。それから板垣恵介が自身の経験を描く陸上自衛隊実録モノ「200000歩2夜3日」。筆に力があるので体力限界ギリギリ状態が読む者の肉体感覚に訴えてくる。

【雑誌】ヤングマガジンUppers 11/21 No.22 講談社 B5中
 土田世紀「月球」。定時制高校生による野球モノ。ハズレ者たちの意地が炸裂という感じか。出だしはなかなか面白いので、このままのテンションでがんがん行ってくれれば。はっとりみつる「イヌっネコっジャンプ!」。前号休載だったのでたいへん待ち遠しかった。今回は扉ページからユウキがういういしてて楽しいですわい。そしてユウキのライバルになるのかな?的新キャラ登場。パンチラもありだ。増やせ! 萌え要素!! 桑原真也「0(ラヴ)リー打越くん!!」。盛り上がっていてたいへんにええ感じ。激しい展開でここまで来ただけあって、愛も濃い。ラストが近づきつつある感じだけどどういうふうに落とし込んでいくのかがすごく楽しみだ。

【雑誌】漫画アクション 11/21 No.47 双葉社 B5中
 週刊エロ漫画雑誌というのはやはりキツいのか、お休みを適度に入れている模様。というわけで今回はながしま超助「ぷるるんゼミナール」がお休み。おっぱいが大きすぎたのがいけなかったのか……。
 というわけでもう一方の雄(なのか?)山本よし文「オッパイファンド」。今回は新商品開発秘話。大事なことはウォシュレットに学ぶのだ!! 下らないことを大仰に盛り上げ、下らなく落とすあたりが愉快です。最近はどうでもいいところでカミナリをドドーンと落としてくれていい味わい。ししおどしのようだ。ぐれいすの新シリーズ「おとなのビデオ」は、兄の借金を返そうとその友達プロデュースのエロビデオに出ようとする妹ちゃんのお話。なんかおっぱい大きくて、健康的にエロい感じ。3週連続で登場とのこと。あ、それからかるま龍狼「彩椎病院へようこそ」は最終回。こういうメジャー系でもちゃんと人気がとれる作品を描けるだけの器用さ、達者さ、手堅さを持っている人なんで、もっと引っ張ってもよかったかなー。まあ、ぐれいすも3週連続だし、こういう短期連載枠で何人もの作家算を入れ替わり立ち替わり起用することで、週刊ペースで回していけるようにしようという算段なのかなって感じもする。

【雑誌】ヤングヒップ 12月号 ワニマガジン B5中
 今号からリニューアル。ということでみやびつづるとかマーシーラビットとかもっちーとかが加わりまくり。
 みやびつづる「妄想エレベーター」は4色カラー4ページ。やはりも少しボリュームは欲しいですな。マーシーラビット「ラブ★バイブレーション」。ヒーローとその奥さんのエロエロもの。華やかな絵柄でずんずんやりまくり。男の欲望に忠実に、とにかくヌクのに都合良い描写を連続させる作風はプロフェッショナルだなあと思うのであります。もっちー「魔界のプリンセスプリティー美沙」は毎月連載になるそうな。この作品はけっこう好き。奥様が恥ずかしいカッコで魔法少女をやるというお話なのだが、いつもいつも馬鹿馬鹿しくて楽しいッス。美沙奥様のおめでたさがいい味を出しまくり。井荻寿一「霊能探偵ミコ」。メイド姿の人形娘メルがかわいいなあ。そういえば最近ようやくこの作品も単行本集め始めました。っていうかあと2巻くらいで揃うので、そのうちまとめて感想書きます。なぎさわゆう「H…しよ?」。アツアツでラブラブ。柔らかめでかわいい絵柄がけっこうええ感じ。RaTe「スリーピーフォロー」。この人、すっかりチンポ、ザーメン、ぶっかけの人になりましたな。最近とても充実している。こういうむっちりした肉付きの良さは好みだなあ。

【雑誌】夢雅 12月号 桜桃書房 B5平
 すでに「毎度のことながら……」状態になりつつあるけれど、やはり海明寺裕「調度品 the Interior」が読みたくて買ってます。今回は少年と有機家具の出会い編。目を輝かせて「人間型」家具を見つめる少年。こちら側から見ると異常な情景を、ちゃんと「日常」として、そして父と子のドラマとして描けているあたりがさすがだなと思う。小林少年丸(そういえば「丸」がついてるんですな、ここでは)「妹小屋」。皮膚が破れ臓器剥き出しな妹の姿にキレる兄の姿に凄みあり。「ド・ウ・セ・ヒ・キ・カ・エ・セ・ナ・イ・ノ・ナ・ラ・バ ツキ進メ!!」。絵はキレイなのに、クレイジーなことも、エロエロなことも、もちろん美しいこともすべてちゃんとこなせるこの人の実力はすごい。あまりエロ漫画界で目立ってないのが残念なところなんだけど、といいつつ俺もなんだか単行本は買ってないんだよね。読むととても面白いんだが。柿ノ本歌麿「i・dol・翔子」。アイドルが男たちに調教されるって感じなのだが、やってることはなかなかに重労働。今回は東京ドームのステージで、5万人の観衆に見守られながら100人のダンサーの相手をさせられているというしだい。前回もそうだったけど、こりゃフツー死ぬだろうと思われるような物量勝負の調教をぶちかましてくれていて圧倒される。人間よ、もうよせ、こんなことは。

【雑誌】コミックオルカ 12月号 司書房 B5中
 るりるり「フェアリーテイル」が巻頭カラー。妖精型アンドロイド少女とそのマスターである男の、宇宙ラブストーリー。ちと古め、というか何年か前のSF美少女〜な絵柄なんだけど、そこがお話とよく合っていてうれしい感じ。


11/6(月)……磨いてるな農具

 うおおおおお。「ティル・ナ・ノーグ」復刻!! くそうれしー。昔パソゲーやり狂っていた人以外にはあんまりなじみがないかもしれないけど、このゲーム、俺としては今までやったRPGの中で最も好きな作品なのだ。シナリオジェネレータによりプレイごとに変わるマップ、敵モンスターを味方につけられるシステム、それから半オートの戦闘などなど、今から考えてみてもかなりクールなシステムを実現していたし、シナリオジェネレータでシナリオが適当に作られていたわりにゲームバランスが抜群に良かった。ケルトな物語舞台の雰囲気も好ましく、昔は一日中やり狂ったりとかしていたもの。「ティル・ナ・ノーグII」は壮大でめんどくさく、俺としてはイマイチだったのだが、Iについては間違いなく傑作だったと思う。2001年初頭かー。実際にプレイするかともかく、青春の思い出のためにも買う価値はあろう。というわけで買う。決めた。

【雑誌】週刊少年ジャンプ 11/20 No.49 集英社 B5平
 尾玉なみえ「純情パイン」。この漫画はけっこう好き。純情パインの身もフタもないような攻撃とか、各キャラのクセのある表情とかなかなかいい味を出している。東佳伸(前に「CHILDRAGON」を描いていた人)の読切「REALIZER」は熱血しててなかなかいいお話。宣言したことを必ずやり遂げることで自らを奮い立たせていたサッカー少年が、一度のPK失敗を機に自信を喪失するも、初心にかえって復活を果たすといった感じのお話。かなり熱血していて俺は好き。ガモウひろし「バカバカしいの!」が新連載。「〜しいの」(例えば「リリしいの」とか)という言葉に合わせて変身して戦う椎野王国人の王子様〜というなんとも強引な設定のギャグ漫画。前に読切でやってた奴が本格連載化。

【雑誌】ヤングマガジン 11/20 No.49 講談社 B5中
「3×3EYES」「カイジ」「おやすみなさい。」「LOVE GOD」「空手小公子小日向海流」と5作品もズバッと休載なわりにはいつもとあんまり変わらない印象を受けるあたりが、ヤンマガらしさといえようか。
 松本光司「クーデタークラブ」の第2部がスタート。やはり第1部同様ヒキが強くて濃い味付け。またしてもグングン盛り上げていってほしい。というわけで引き続き期待。CLAMP「ちょびっツ」。今回はやはりノートパソコンとぱんつですか。手のり。そして手書き。やはり時代はモーバイルですか。いや、もちろんぱんつも重要なのだが。そういえばちぃが「ちぃ」以外の言葉をしゃべってますな。萌えよドラゴン。井上三太が2週連続で登場。「TOKYO DRIVE」。「TOKYO TRIBE」とかに出てきたようなシブヤでチームな連中が、ドライヴしている感じです。

【雑誌】ビッグコミックスピリッツ 11/20 No.49 小学館 B5中
 桑沢アツオ「ジュンプウ」。すごい奴は理屈抜きにすごい。というわけでたいへん大ざっぱで楽しくきている。桑沢節好調に炸裂中。原秀則「青空」、作:坂田信弘+画:中原裕「奈緒子」。両方とも、故障やコンディション異常でベタに盛り上げてますな。

【単行本】「菜々子さん的な日常」 瓦敬助 コアマガジン A5
 待望の単行本化。ひゃっほーう。このお話の舞台は、北海道にある校舎が木造なとある高校。そこに通う平凡な男子・瓦くん、そして元気で開けっぴろげでかわいい女の子・菜々子さんを中心としたお話。だいたいの筋立てとしては、天然で無防備な菜々子さんが見せる着がえなどのごく自然で爽やかなH姿を、瓦くんが目撃してドキドキ……というもの。とはいえそれがHシーンに結びつくってわけでもなく、菜々子さんにはもちろん「そういう」つもりはないし、あくまで瓦くんが目撃しているだけ、なのである。恋でも愛でもなく、かといってH方向に持っていくでもなく、学生時代のうれしい1エピソードを語り続ける。なんといっても魅力は菜々子さんがすごくかわいいこと。元気良く天然ボケでむちむちで。作者の学生時代をある程度ベースにしており、ノスタルジックな雰囲気が漂ってるのも良い。こんな女の子がそばにいて、こんな学生生活がまた送れたら、ああきっと楽しいだろうなあとかそんなことも考えてしまう。いい女の子、いい時間。マターリ。そのうちオスマンにでも入れます。

【単行本】「おやすみなさい。」4巻 小田原ドラゴン 講談社 B6
 この巻の注目は、鉄郎のプロトタイプ的なものが描かれている初期作品が収録されていること。このころの絵はさらに野暮ったくて、童貞青年・鉄郎の情けなさがより色濃く出ている。初期作品以外のほうも、やっぱり楽しい。お話の中で書かれているけれど、鉄郎の多趣味ぶりはなかなかすごい。趣味だけでなく、ドーテーズの活動や一日店長、大人数家族の父親、ケニーくんとの文通など、ホントになんだかいろんなことやってます。いい青年であります。

【単行本】「賭博破戒録カイジ」1巻 福本伸行 講談社 B6
 ペリカ地獄編スタート。今度のカイジは落ちぶれて地下で強制労働させられている、というのは雑誌で読んでいる人にとっては周知のことでありましょう。こうやってシリーズを変えて新たにコミックスを1巻から始めてくれると途中からでも買いやすくていいね。このシリーズでは、これまでカッコ良さげだったカイジが、缶ビール、柿ピー、コンビニ焼き鳥といったショボめのアイテムに欲望をぐーらぐら揺さぶられまくる。その情けなさといったらたまらんものが。「バカ丸出しですね」「バカだからな……」などといわれるほどの強烈な落ちっぷり。かつてここまで一杯の缶ビールをうまそうに描いた作家がほかにいるだろうか。暗黒! ペリカ王国!!

【単行本】「ぷちぷちラビィ」1巻 天野明 講談社 B6
 天野明といえば「少年スピン」で大いに名前を売った作家だが(おおむねウソ)、意外にも(ウソ)これが初単行本である。田舎の村からやってきた3人の転校生。彼女たちは自らを「うさぎ大使」と名乗り、学校でうさぎの行商をしたりなんだかわけの分からぬ活躍をするのであった。その中の一人、中山田精児は普段は髪ボサボサでオバカな小僧にしか見えないのだけど、髪を分けるととたんに美少女に。でもいってることはイカれててわけが分からないんだが、かわいいのでみんな許しちゃうのだ。ほかの二人もまあそれぞれヘンな奴らで、周囲を騒動に巻き込み続けるのであった。頓狂でクルクル回転の早いギャグ、思いもよらない展開が天野明漫画の魅力。ノリが良くてちょっぴり可愛く、でもヘンテコで楽しいぞ。この勢いで「少年スピン」も……出さないよなフツー。


11/5(日)……外人来た

 町田駅周辺の本屋さんをハシゴ。いろいろコニューウしたが、一番のお目当てだった瓦敬助「菜々子さん的な日常」は見つからず(っていうか見つからなかったらハシゴしたんだけど)。で、感想書いたもの以外では以下のようなものをゲット。「警視総監アサミ」は買わないと後悔するはずなので。友沢ミミヨは週刊宝島の読者コーナーをまとめたものとのこと。

【単行本】「おやすみなさい。」4巻 小田原ドラゴン 講談社 B6
【単行本】「賭博破戒録カイジ」1巻 福本伸行 講談社 B6
【単行本】「ぷちぷちラビィ」1巻 天野明 講談社 B6
【単行本】「せしぼん!」 友沢ミミヨ 宝島社 新書判
【単行本】「警視総監アサミ」1〜2巻 作:近藤雅之+画:有賀照人 B6

【雑誌】コミックフラッパー 12月号 メディアファクトリー B5平
 巻頭カラーで作:木原浩勝+画:志水アキの「雲のグラデュアーレ」がスタート。これはけっこう面白そう。初っぱなは飛行船が舞台で、そこから「ザラストロ」と呼ばれる空賊がお宝を奪う……といった感じ。まだどんな背景があるのかとかは見えていないけど、宮崎駿作品みたいな空中アクションものが好きな人にはとても楽しめそうな展開。志水アキはコミックバーズで「夜刀の神つかい」の作画をやっている人で、絵も十二分にうまい。大沢美月「薔薇螺子魔術」。機械仕掛けの少女と絵描きの青年の恋物語。ちょっと泣かせが入ってて読ませる。フラッパー新人漫画大賞佳作を受賞した新居さとし「進め!地球防衛OL」。ライトな絵柄が気持ち良くい作品。地球防衛隊勤務のOLさんたちの恋愛コメディって感じで、戦闘ほったらかしで彼氏と口げんかしてたりするところが楽しい。駕籠真太郎「パラノイアストリート」。この人の作品としては珍しくキャラクターをちゃんと立たせているので分かりやすい(といってもほかのが分かりにくいわけじゃないんだけど)。物語的なヒキもできてきてるし、ノリが良くなっている感じ。守安啓行「Return3」。うん楽しい。絵柄はまだこなれてはいないけど、それであるがゆえの勢いがいい味になっている。ラブラブバトル模様も楽しいし。

【単行本】「マラヤ」4巻 安彦良和 メディアワークス B5
 最終巻。女戦士モノのドラマで全編フルカラー。最初のうちはちとハズし気味かなーとも思ったけれど(安彦良和にはありがちだが)、ラストはわりときれいに着地できていたように思う。

【単行本】「G街奇譚」 田沼雄一郎 コアマガジン A5
 単行本「LOVE ME」に収録されていた「月光街綺譚」が復活。「月光街綺譚」のころと比べてだいぶ時間が経っているので、絵がかなり洗練されている。このシリーズ、作者の大時代好きが現れててけっこう好き。なんといっても主人公であるフタナリ探偵の助手であるお嬢さまがいいのだ。袴に赤くて大きなリボンの女学生ルックがまずソソり、「おてんば」で「おきゃん」な性格、探偵を慕う健気さがまたたまらなくて。勝手知ったる古巣で、好きなことを好きなだけやってるって感じでイキイキしている。

【単行本】「球魂」10巻 岩田やすてる 小学館 B6
 今回も卓球で熱血。正攻法もあり邪道もあり、濃い味付けで読ませてくれる。激しい卓球シーンで燃えるだけでなく、登場キャラがいちいち暑苦しくていいのだ。今回は禁じ手をものともせず才能を見せつけた明彦のかっこよさおよび、部長細川と相手チームの同体型の選手がぶつかるデブ対決編のおかしさが見どころ。それにしてももう10巻とは。スポーツ漫画は巻を重ねるのが早い。

【単行本】「ブラブラバンバン」5巻 柏木ハルコ 小学館 B6
 これにて最終巻。青春ブラスバンド物語、なのだが、さすがに柏木ハルコ、一筋縄ではいかない。音楽でノってくるとHな衝動に駆られて人に抱きついたり服脱いで襲ったりしてしまう、美人だけど非常に突拍子もない性格の持ち主、芹生さんの思いもよらぬ行動で物語をぐいぐい引っ張る。さらに後半は、最初は芹生さんに困惑気味だったほかの面々も、ブラスバンドのほうに燃えていって音楽漫画としても気持ち良くなっていった。何をしでかすか分からないキャラでつかみを作って、どんどん読ませていくあたり、作品の構成としてもうまいなあと思う。かなり変わったお話だし、絵にも個性があるし。最後まで面白かった。

【単行本】「橋無醫院」2巻 林光黙 エンターブレイン B6
 韓国人作家による強力アクション漫画第2巻め。雑誌連載時はいまいちストーリーを追えていなかったけど、こうやってまとまってくれると「さあ読もう」という感じになる。ただ、日本漫画と読み進めていく方向が左右逆なんで、その点慣れていないとアクションのスピード感に乗りにくいかなという気はする。
 でもって内容のほうだけど、激しくかつ美しい絵柄、迫力あるアクションで畳みかけてきてけっこう面白い。ときおり出てくる崩したコミカルな描写が、日本漫画とはノリがかなり違う感じで微妙な味わいを醸し出しているのも楽しい。お話はそれでも見えにくくはあるし、主人公の役割もいまいちまだなんとも判然としないんだけど、なんかいろいろやってくれそうな雰囲気はずっと漂わせている。今後の展開にもやっぱり期待。

【単行本】「地獄」 西岡兄妹 青林工藝舎 A5
 収録作品は1992〜1997年のガロに掲載されたもの+描き下ろし一作。このころのガロは読んだり読まなかったりだったんで、雑誌掲載時にはたぶん読んでいなかったはず。で、今になって読んでみたところ、いい感じに面白い。見ていて不安が揺り起こされるようでありながら、ちゃんとバランスの取れた画風は独特で、夢の中を歩くかのようなお話にとてもよくマッチしている。通常の作品ならストーリーを多少は紹介するんだけど、この本の場合はたぶんあんまり意味がない。筋を追うというよりも、孤独なようで安らぐようでかといって優しいわけでもなくどこに向かうかよく分からない、終わってみてもどんな意味があったのか判然としない、居心地の悪い夢の世界を語り手とともに楽しむような本だからだ。一見、素っ気なさげでなんだか分からなそうな雰囲気ではあるけれど、読んでみるとさほど読み解きが必要ってわけでもないのですんなり楽しめると思う。


11/4(土)……バークネー牧場

 パイオニアLDCのアニメDVDリリース予定のパンフレットをもらってきたところ、おお、来年の3月23日に「名探偵ホームズ」のボックスセットが出るのですな。こいつは欲しい。来年3月7月にボックスセット前後編が出る「未来警察ウラシマン」、今年11月24日の「戦国魔神ゴーショーグン」も魅力ではあるけれど、個人的には断然ホームズだ。来年4月に「天使のたまご」が出ちゃうというのは驚きだけど、これは買うことはあるまいなあ。
 とはいえ、たぶん買ったとしても全部は観ないような気がするんだけど。

【雑誌】ホットミルク 12月号 コアマガジン B5平
 単行本発売でめでたい(けどまだ俺は買えていない)瓦敬助「菜々子さん的な日常」。今回も菜々子さんはあけっぴろげに色気を発散してて萌え萌えですばい。初単行本「恥蜜のささやき」が東京三世社から出たばかりのほしのふうたは巻中カラー4Pで登場。タイトルは「ふれっしゅぴーち▽こももちゃん」。女の子が元気良くてかわいいなあ。後藤晶「こどもの時間」。おねえさんがガキんちょたちにいいようにエロい目に遭わされていてエッチだ。羞恥系は好きだなあ。タカハシマコが載ってる〜とか思ったら再録でした。アリスくらぶVol.7に載っていた「髪長姫」。さがのあおい急病の代原とのこと。
 コミックジャンキーズ、特集は「ハードなラヴ」でインタビューは山田タヒチ。レビューは96冊。その4分の1くらいを書いてます。

【雑誌】キングダム 12月号 少年画報社 B5中
 佐野タカシ「イケてる刑事」。ヤンキン系列の佐野タカシ作品の中では最も露出度が高いが、今回もサービス満点。オパーイ。私屋カヲル「青春ビンタ!」。Hな主人公は幼馴染みの巨乳で黒髪な子に好かれているけれども、選んだのはお乳が小さく髪の毛はベタ塗らない系の女の子〜。というとなんか「イケてる2人」みたいですな。こっちもドタバタしてて楽しいです。法田恵「こんすとらくたーず」。前回に引き続き今回もすごく萌える〜。ヒロインの麻衣ちゃんが、新キャラに引き続き誘惑されてて。Hなシーンがあるわけではないけれど、キスを拒めずフラッときちゃうところなんか精神的にとてもHくさくてソソる。大石まさる「みずいろ」は最終回。まだふらふらしたまんまだけど、やはり爽やかに締めくくり。

【雑誌】花とゆめ 11/20 No.23 白泉社 B5平
 羅川真里茂「しゃにむにGO」。伊出+滝田のダブルスが大学生に挑戦。その中でも成長著しい伊出の才能がどんどん発揮されつつあり……という感じでなかなか面白いテニス漫画になっている。テニスにおけるテクニカルな面は甘いかなと思うけれど(例えばスピンサーブとフラットサーブの違いの説明図なんかはいまいち分かりにくいし)、成長→勝利というカタルシスや、成長を続ける伊出の頼もしさや、彼が迫ってくるのに脅威を覚える滝田、それからなかなか素直にみんなを応援できないマネージャーの女子の心理の綾といった人間サイドのドラマはよく描けていて面白い。高尾滋「ディアマイン」は、主要二人のラブムードが高まってきていて良い感じ。女子高生と10歳の男の子という構図だけど、ここまできちんと物語を作ってきているので、こうなるのも自然に感じられる。

【単行本】「バクネヤング完全版」 松永豊和 小学館 B6
 正確には通常のB6版コミックスより若干縦長。化粧箱入りで分厚い豪華本である。
 コミックスが出た分に256ページの描き下ろしを加えた完全版。突如として現れ、ヤクザの親分を人質に大坂城に立て籠もった、破格の暴力男バクネヤング。彼らを巡って警察、ヤクザ、そしてバクネヤングに恨みを持つかつての担任教師などが入り乱れて凄絶なバトルを繰り広げる。……といっても破壊はそりゃもう激しく行われるのだが、それが妙に呑気に見えてしまうところがこの作品の面白いところ。バクネヤングも凶悪ではあるけれど、実のところ無邪気で陰がない。バッタバッタ人は死ぬものの、それがあっけらかんとしている。だから見ていて楽しいし、スカッとする。出てくるキャラ出てくるキャラ、みんなアクが強くてやたらおもろいし。描き下ろしの分については、大坂城事件の6年後。バクネヤングよりも、むしろ大坂城事件の後編で出てきたヤクザの親分の娘・蓮華と彼女の側近であるプリマがメインとなって話が進む。アメリカ軍まで巻き込んでスケールがアップ。ただ、終わり方としては若干食い足りないかなー。バクネの活躍がも少し見たかったし、もっとムチャクチャさ加減を広い範囲に広げてちゃってくれたほうが楽しかったと思う。

【単行本】「度胸星」3巻 山田芳裕 小学館 B6
 いよいよ選抜試験最終局面。二つのチームに分かれて最終試験に望む宇宙飛行士のタマゴたちだが、それぞれのチームのリーダー格である度胸と筑前のスタンスの違い、ポリシーが吹雪のシベリアでぶつかり合う。その間も火星ではスチュワートがテセラックに対して最後のあがきを見せんとする。宇宙に賭ける確固たる意志が、宇宙でも地球でも発揮されていて、がっつんがっつん読ませる。力のある面白さでこれからの展開もますます楽しみ。

【単行本】「青空」7巻 原秀則 小学館 B6
 なんだかんだでもう7巻。野球部を復活させた天野光一は、甲子園を目指して快進撃。自身の好投でチームをぐいぐい引っ張る。野球以外のドラマ部分がかなりベタで、しかも天野光一がいくらなんでもスゴすぎだろうという漫画ではある。さすがに原秀則だけあってしっかり仕事してうるし、それなりのレベルにまとめてきてはいるけれど。


11/3(金)……デカルチャー

 文化の日! デイオブカルチャー略してデカルチャー! つまりデカプロレス! マターリ!! スミービ!!
 というわけで、小田中さん吉本松明さん、沼田さん、丸止さんをお招きしてしばたハウスでスミービをしながらオサーケを呑んでマターリしてました。スミービで焼いた物件をもりもり食い、おでんももりもり食い、お酒もぐいぐい。みんなしっかり食いかつ呑んでくれる方々で気持ち良かったであります。最後のほうは40度弱の度数のジンを、みんな割りもせずくいくいいってたし。いやー、みなさんどうもありがとうございました。おかげでいい休日になったです。今回のスミービで反省点を挙げるとするなら、イマイチ炭の火力が弱かったこと。やはりいくら備長炭とはいえ、100円均一の奴はあまり性能が良くないようで。次はもっと優秀な炭を用意しようと心に決めた。
 あ、そういえば小田中さん、ベイスターズの中根はホームラン20本打ったことなかったようです。あれから調べてみましたが、20本打ったというのは俺の思い違いだったようです。今年の11本が最高だったんですね。

 ところで今日も人数は兄、俺を含めた6人だったんだけど、これは「飲み会は6人まで」という俺ルールに基づいている。飲み屋のテーブルについたとき端と端の人が対角線で話せる距離で、しかも話題が割れない適正人数が、経験的にいって6人程度なのである。8人だと4人4人で話題が二つに割れてしまいがち。6人より少ないケースでは、やはり4人がいいかと思う。3人だと一人がトイレに行ったときに、残りの二人がサシになってしまうため、取り合わせによっては会話が滞ってしまうことがある。5人だと一人が浮くケースが見られがちなのでこれも好ましくない。というわけで4人か6人というのが推奨値。ここで2人という選択肢がハナっからスポーリ抜け落ちているあたりがいかんところなのかもしれぬ。

【単行本】「月下の棋士」30巻 能條純一 小学館 B6
 とうとう30巻の大台に。長くなりすぎてダレているかなとも思えたのだけど、この巻あたりからは見せ場の連続でやっぱり面白く読めてしまう。今回は氷室vs.佐伯宗光が最終局面を迎え、そしてついに名人戦へ突入していくくだりが描かれる。いよいよクライマックスという期待が高まる。ただ、ここまで来て思うのだが、氷室って登場してから10巻くらいまでの間は、まだ難敵との戦いを経て成長していた感じがするのだけど、それ以降ってあんまり強まってないんじゃなかろうか。滝川がどんどん自分を追い詰めて狂気を研ぎ澄ませているのに対して。そこらへんで以前一回対決したときと比べてどれだけ違うことができるのか、そしてそれに説得力をどれだけ持たせられるかといったあたりが気になるところ。

【単行本】「龍」26巻 村上もとか 小学館 B6
 このあたりはもう何をかいわんやという作品であるけれど。いよいよ龍にまつわる謎がだいぶ形を明らかにしてきて、中国の心臓部、戦争の東アジア局面の肝の部分へと舞台が移らんとしている。この作品の場合、堂々とお話を作り上げていく構えの大きさに毎度「すごいなあ」と思ってしまう。枝葉でなく、太い幹で勝負している感じ。

【単行本】「ざこ検マルチョウ」1巻 高田靖彦 小学館 B6
 「マルチョウ」はホントは○に潮。「演歌の達」の高田靖彦の最新単行本。この作品は 新米熱血検事・潮貞志(うしお・ただし)の奮戦ぶりを描く物語。主人公・潮は猪突猛進型で若気のいたりなところが出てしまうこともあるけれど、まっすぐな性格で、ほかの人だったら見逃してしまいそうな、人間として大事なことを取り調べの中から見出していく。人情味にあふれてかつ後味のさっぱりしたヒューマンドラマとして、それから潮の青春物語として、ちゃんとした面白さがある。作画もしっかりしており、お話のまとめ方もうまい。ただ「演歌の達」と比べると、主人公の最終目的となるものがいまいち明確でないため、事件→解決、事件→解決の繰り返しになってしまう感じもちょっと受けた。まあそういう定番の流れを作るってのも重要なことではあるんだけど。何はともあれしっかり面白いことは確か。

【単行本】「ベルセルク」20巻 三浦建太郎 白泉社 B6
 これまた毎度おなじみではあるけれども、物語的にもかなり重要な局面に突入しつつあって、ぶっとくて強力な面白さを作り上げている。この巻ではモズグス様とゆかいな仲間たちが非常に邪悪でカッコイイが、たまごっちさんも同時にどす黒い迫力を持っていて惹きつけられる存在だ。黒々とした画面の強さ、奥行きの深さ。それから物語のスケール。やっぱりすごい漫画だ。まぎれもなく。

【単行本】「ぶっせん」3巻 三宅乱丈 講談社 A5
 この巻も、仏教専門学校っていうかただのゆかいな貧乏寺、ぶっせんの面々の平和な日常が描かれ続ける。登場キャラクターがみんなどこかしらおばかさんなところが抜群に楽しい。ギャグの気の利きっぷりなどを見ていると、描いている側はすごくクレバーな人なんだろうなあと思う。何気に絵もうまい。しかもパッと見てすぐ三宅乱丈だと分かる個性があふれているし。


11/2(木)……李スピーチ

 なんか職場の人と、上司の悪口をいいながら呑んできましたよ! サラリーマンっぽいなあ。っていうかサラリーマンなんだよ。

【雑誌】ヤングサンデー 11/16 No.49 小学館 B5中
 遊人の新連載が始まった。タイトルは「PEACH!」。なんかもういきなり最初の見開きからして、魂くされまくりというか。女の子たっぷり。猫耳もおるでよ。いや〜やっぱりヤングサンデーには遊人がいないとなんかさびしいね。コレだよコレ、とか思ってしまったのだ。「桜通信」に負けない下らないお話にしていただきたい。遊人のことだから、きっとその期待に違うことはあるまい。山本英夫「殺し屋イチ」では今回も垣原の顔面パワー炸裂。金子の必然性はどこらへんにあるのだろうと思っていたのだが、なるほど、かなり有効活用されそうな感じですね。新井英樹「ザ・ワールド・イズ・マイン」は、トシモンの出会い編続く。最初のころからモンちゃんはカッコよかったのだなあ。

【雑誌】ヤングジャンプ 11/16 No.49 集英社 B5中
 小手川ゆあの月イチ新シリーズ「ARCANA」がスタート。霊が見える少女と刑事二人が、霊感操作で事件を解決〜というお話。上品な絵でしっかりお話が作られていてさすがにうまい。もりたあゆみ「15」。代原っぽい読切作品。田舎の高校の男子女子がお互いに恋するようになるまでの物語で、上品な絵柄できれいにときめかす。ヤンジャンには珍しく肌合いの細かめな作品。も少し押しがあると良さそうだけど、まとまりは良く面白く読めた。山口譲司「BOiNG」。なんとそういうふうに展開しますか。

【雑誌】週刊少年チャンピオン 11/16 No.50 秋田書店 B5平
 浜岡賢次「浦安鉄筋家族」が400回記念で、「グラップラー刃牙」のような格闘トーナメントを始めた……とか思ったら。すごいヒキだな、こりゃ。2年後が楽しみだ。伯林「しゅーまっは」。ギャグの回転が早くて、なかなかいい感じで推移しているように思う。親しみやすい絵柄もしっかり武器になっているし。樋田和彦「戦士は眠らない!?」。短期集中連載3回め。いやーこの人の漫画は和むなあ。とても平和ですごく楽しい。能田達規「おまかせ!ピース電器店」。今回はコースケとサクラちゃんが主体のラブコメ。かわいらしくていいなあ。読切の秋桜「ソノサキニアルモノ」は、ライトなギャルゲーとかで見そうな、ペンタッチがきれいで甘めな絵柄。わりと絵的にはうまいのだけど、ヒロインがしゃべりすぎなラストシーンとか、漫画的には改善の余地がけっこうありそう。女の子キャラを生かして、もっとあざとく攻めるのも手かな。

【雑誌】エンジェル倶楽部 12月号 エンジェル出版 B5平
 今号も乳がデカくてちんちんいっぱいで激しいぞ。「オッパイファンド」の山本よし文も肉弾系のエロ漫画を描いてござるぞ(こっちはわりと普通のエロ漫画)。
 まずはミルフィーユ「純くん大歓迎」。奥さんが居候しにきた親戚の少年を誘惑し、彼にハマっていってしまうというお話。濃いけど淡さもあるペンタッチで、ボリューム感のあるエロ描写。パワフルエロの中にもラブの甘さがあって、この人の作風はけっこう好きだ。奴隷ジャッキー「命ちゃん危機百発!」は今回で一件落着……なんだけど、チミタチ、それでよろしーのですか〜?という感じのあっけらかんとした終わり方に脱力。人前で恥をかかされた男子生徒がクラスの男子を全員動員して、クラス委員長の命ちゃんを教室でガッツンガッツンに犯しまくる。血管ギチギチいわせてキレまくり、とてもハイテンションなのだが、いきなりヌルく締めくくり。といってもそれが悪いってわけじゃなくてけっこう味があって良かったりするんだけど。この人の肌にもちもちした質感のある作画は好きだし、女の子もかわいいんだよね。エロはもちろん激しいし。草津てるにょ「ダークウィスパー」。この人もわりとエロエロな作品を描く人だ。女の子の肌が艶やかで、柔らかそうなんだけど張りがあるのが魅力。ねっとりとして人妻方面に強いのも俺好み。


11/1(水)……クラダキマ

 うまい棒120本(チーズ味メンタイ味サキイカ味とんかつソース味それぞれ30本ずつ)が会社に到着。もりもり食ってます。とんかつソース味はなかなかスパイシー。そういえばtanomi.comにうまい棒抱き枕などというものが。

【雑誌】ビジネスジャンプ 11/15 No.23 集英社 B5中
 作:近藤雅之+画:有賀照人「警視総監アサミ」。新たなエピソードがスタート。もちろんいつものとおりだ。黒々とした陰毛が印象的です。作:夢枕獏+画:谷口ジロー「神々の山嶺」。すごく面白い。今、羽生丈二が登攀に失敗し、死のギリギリの淵で岩壁と戦っているのだが、恐ろしいほどの緻密な筆で、これ以上ないくらいの極限状況を描いており、読者にずんずん迫っている。一つ気になるのは、こんな状態で羽生丈二が、「なんにもできない やりたくない」とかいいつつそれでも手記を書いているってことだが。でもそんなのは、この表現力、説得力の前では小さな問題であろう。

【雑誌】週刊少年サンデー 11/15 No.49 小学館 B5平
 久米田康治「かってに改蔵」。つねづね述べているギャルぢからが、今回は見開きの扉で爆発。きみはどの娘が好きかにゃー? というのはさておき、今回のテーマはサービスについて。すごいテンポで畳みかけていてかなりスゲーとか思った。作:坂田信弘+画:万乗大智「DAN DOH!! Xi」。そうかー、ラミアもあのダンドーヌレスケに萌え萌えだったわけですな。ダンドーもせっかくだから半ズボン履いてやれよ!! コージィ城倉「平成ときめき力士プニャリン」。いやー、全然相撲しようとしてないあたり、マイペースでいいですなあ。脱力系でいい雰囲気を作っている。

【雑誌】週刊少年マガジン 11/15 No.49 講談社 B5平
 藤沢とおる「GTO」。勅使河原くん編終了。ここまでずっと引っ張ってきたキャラだけに泣かせてくれた。ハッタリもギャグも泣かせも、それぞれいい塩梅で盛り込んでいてやっぱり面白いと思う。赤松健「ラブひな」。なんかいきなり浦島がいなくなるかも……という感じで盛り上げ。ええ話っぽくしつつ、ちゃんと温泉もあり、ラブ報われ系ごほうびもありなところはサービスが行き届いている。

【雑誌】モーニング 11/16 No.49 講談社 B5中
 木葉功一「ルビー・ザ・キッド」。うん面白い。表現がダイナミックでものすごくハッタリが利いていて。いちいちやることなすこと大げさなのがうれしい。女をコマすにせよ、ジャンプにするにせよ、撃たれるにせよ。高橋のぼる「リーマンギャンブラーマウス」。マウスってけっこう助平なのですなあ。それにしてもこの作品、1巻はわりとまともにギャンブルやって、2巻では女体盛り爆裂、そして3巻に収録されるであろう最近はギャンブル+脱力系という感じで、ときどき傾向が変わっているような。林明輝「A BIG HEART」は第8回MANGA OPEN大賞受賞作。プレッシャーに弱くプレゼンで大失敗してしまったサラリーマンが、ストレスを解消するために訪れた半フィットネスクラブ状態のボクシグジムで会長に見込まれ、ボクサーの道を歩むことになってしまう……というのが大筋。きっちりした一般性を持った絵柄、それから破綻のない物語展開など、すごくまとまりがいい。「私は変わりたい」というわけで、じょじょにしょぼくれていた男が成長する物語にもなっているしよく出来ている。個人的にはもう少しやんちゃなところも欲しいなーとは思うのだけど、商業誌でやっていくだけの実力はすでに十分に備えた人という印象を受けた。即戦力。あとはこういう人の場合、どれだけ作品を量産していけるかってところが勝負だと思う。読切よりも、連載でちゃんとお話を作ってコンスタントに活躍していってほしい。
 んでもって次号に冬目景「黒鉄」が掲載予定とのこと。

【単行本】「一騎当千」1巻 塩崎雄二 ワニブックス A5
 えーと要するに拳法でやたら強い女の子がいてー、そいつがバトルの強さによるヒエラルキーが構築される学園で暴れるという、学園バトルもの。特徴的なのは登場キャラの名前がみんな三国志ネームであるところで、主人公の美少女からして孫策だったりするのだ。そして何より重要なのは、女の子がかわいくて元気でちょっぴりHでサービスたっぷりであるという点だ。塩崎雄二の絵は実はけっこう好きでしてな。

【単行本】「イケてる刑事」2巻 佐野タカシ 少年画報社 B6
 最近の佐野タカシ作品ではこれが一番好き。乳、パンチラ、そしてビッグマグナム。かわいい婦警さんばっかりの警察署という、現実には絶対あるわけないファンタジー世界で、Hな妄想を紡いでいくテンションの高さに頭が下がる。しかもいつまで経っても妄想レベルであるところが肝だ。巨ティムポというビッグな決め手もあるし、恐ろしくノリが良くて愉快。サービスシーン含有率に関しては、非エロ漫画ではおそらく業界トップレベルなのではあるまいか。

【単行本】「藍より青し」4巻 文月晃 白泉社 B6
 まだまだ快調、今どきこれやるか的ラブコメ物語。だんだん薫と葵のラブっぷりは顕著になってきているけれども、ライバルも増えてきてはいて、薫はモテモテに。まあ結局は薫と葵がくっつくはずだけど、ライバルたちにもそれぞれ事情があって、くっつけてあげたいなと思わせるようになっている。愛まで行かず、恋の段階でずーっと来ているのがええ感じかと。


【一番上へ】