E…21件

E-Swat
セガ 1989
操作法 8方向+攻撃+ジャンプ+特殊攻撃
説明 Sys16
コメント  
難易度:★★★★ お薦め度:★★★
備考:

 

Earth Defense Force
Jareco 1991
操作法 -
説明 Raine
コメント -
難易度:- お薦め度:-
備考:-

 

eagle.png Eagle 不詳
Centuri 1980
操作法 2方向+ショット
説明 ムーンクレスタのあからさまなるパチもの。おそらくはリバースエンジニアリングして、音楽とキャラクタデータをちょこっといじったもの。
コメント 1面だけは音色を変えているものの、2面以降がそのまんまなのが切なさを増している。
難易度:★★★ お薦め度:★★
備考:内容はMoon Crestaと同様oops.png

 

eggs.png Eggs 不詳
Universal 1983
操作法 4方向+攻撃+キック
説明 画面上の卵をキックして孵化させ、孵ったひよこを画面外へ逃がすゲーム。一直線上にある卵は連鎖的に転がってゆく。転がっている最中の卵で敵を倒すことができる。敵のうち、蜘蛛の類は攻撃で足止めすることができるが、モンスターは卵で倒すしかない。卵のうち一つだけ青いひよこが孵るものがあり、それを取ると雌鶏になってどんどん卵をかえしてくれる。
コメント システム的に面白いが、キックしている最中は金縛りになるのがきつい。また、敵モンスターは壁を無視してどんどん迫ってくるのがズルい。ユニバーサルらしい可愛い雰囲気はある。著作権表示はユニバーサルだがテクノスジャパン(またはその設立メンバー)の手によるものであろう。
難易度:★★★★ お薦め度:★★★
備考:―

 

  Electric Yo-Yo, The (国内販売なし)
タイトー Unknown
操作法 4方向
説明 ドットイートゲーム。敵の蛇や蛙を避けながら、画面上すべてのドットを取ればクリア。ドットのないところではゆっくりとしか移動できないが、ドットのあるところ、または移動先にドットがある場合は高速に移動することができる。時折光るドットが現れ、それを取ると一定時間無敵になり、クリア後ボーナスが入る。
コメント スピーディーな展開はいいのだが、高速移動時は移動が早すぎ制御が難しい。また低速移動時は敵をよけることが難しい。タイトーアメリカらしい独特の雰囲気はいいのだが、ゲームとしてはなかなかやっかい。
難易度★★★☆ お薦め度★★★
備考:別バージョンあり。

 

elevatob.png Elevator Action エレベーターアクション
タイトー 1983
操作法 4方向+攻撃+ジャンプ
説明 エレベータを使ってビルに潜入し、秘密書類を盗み出す。敵は銃で倒したり、エレベータで潰したり、電灯を撃って落とし、それで倒すこともできる。赤いドアには書類が隠されており、そこにはいるとボーナス。地上1階まで降り立つと1面クリア。
コメント アイデアはよい。動きも画面構成もしょぼいが、戦略性が高いところが面白い。
難易度:★★★ お薦め度:★★★★
備考:ブート版と正規版の2種類ありmajor.png

 

elim2.png Eliminator エリミネーター
Gremlin 1981
操作法 左右2方向+加速+攻撃
説明 ベクターゲーム。操作はアステロイド同様。C字状をした小惑星が画面上をゆっくり移動しつつ回転している。その小惑星の中心に弾を撃ち込み、破壊するとクリア。小惑星に衝突するとミス。敵機の攻撃では自機は死なないが、大きくはじき飛ばされる(結果として死ぬことがある)。面が進むと敵機が増える。
コメント 小惑星を破壊したときの派手な演出は見物。狙い澄ました一発が上手く当たったときの快感は大きい。しかしいかんせんアステロイド式の操作性なのでなかなか思うように操作できない。
難易度:★★★ お薦め度:★★★
備考:二人プレイ、四人プレイの2バージョンある。

 

empire.png Empire Strikes Back, The スターウォーズ 帝国の逆襲
Atari 1985
操作法 8方向+ショット
説明 「スターウォーズ」のパート2。無論映画にしたがって、AT-ATをロープで巻きつけて倒したり、タイ・ファイターと戦ったりする。
コメント 映画の通りの展開なのは好もしい。ただし操作はなかなかに難しい。面ごとに操作法が違うので習熟するだけでも大変。
難易度:★★★★ お薦め度:★★★★
備考:−

 

theend.png End, The ジ・エンド
Stern/コナミ 1980
操作法 左右2方向+ショット
説明 ギャラクシアン型の1画面シューティング。画面上方の母艦からばらばらとエイリアンが降ってき、自機の下にあるブロックを奪いさってゆく。奪いさったブロックは画面上方に積み上げられ、次第に"END"の文字を形成してゆく。自機がすべてやられるか、ENDの文字が完成してしまうとゲームオーバー。
コメント 新たなシステムを模索している様子は非常によく感じられる。だがそれが面白いかどうかは残念ながら別問題だ。普通に楽しめはするがそれ以上のものではない。
難易度:★★★ お薦め度:★★☆
備考:−

 

Enduro Racerエンデューロレーサー
セガ1986
操作法4方向+アクセル+ブレーキ
説明オフ車の「ハングオン」というべき作品。「ハングオン」と異なり、コースはかなり高度差がある。またジャンプ台があり、かなりのジャンプをすることができる。空中での姿勢をどう保つかによって着地後の操作が決まってくる。
コメント「ハングオン」に比べるとかなり変化があるので楽しめる。ただ、ジャンプ中は左右の方向転換ができないので、問答無用で障害物にぶつかることがある。覚えて避けろ、ということなのだろうが、やや不親切に思う。
難易度:★★★★お薦め度:★★★★
備考:-

 

eprom.png Escape from the Robot Planet エスケープフロムザプラネットオブザロボットモンスターズ
Atari 1989
操作法 8方向+攻撃+ジャンプ+しゃがみ
説明 クォータービューアクション。ロボットに支配された人々を救い出すために戦う主人公。あちこちに隠されたアイテムを駆使しロボットを破壊する。人質に接触し救出するとボーナス点。敵の弾に当たるかライフがなくなるとミス。
コメント ちょっと重く、レバー斜めが入りづらいのが難点。全体的に楽しめるゲームではあるが、少々大味。
難易度:★★★ お薦め度:★★★
備考:―

 

espial.png Espial イスパイアル
Thundebolt 1983
操作法 8方向+空中ショット+地上ショット
説明 基本的にはゼビウスタイプだが、ずっと野暮ったい感じの縦スクロールシューティング。今まで踏破した距離、破壊した空中物と地上物の数が表示されるのが少々異なったところ。
コメント 背景が変わってキューブ状の敵が襲ってくるところなど多少の工夫を感じるが、やはりゼビウスと比べてしまうと貧弱さが目立つ。レッサーゼビウスという感じ。
難易度:★★★ お薦め度:★★★
備考:別バージョンあり

 

excthour.png Exciting Hour エキサイティングアワー
Technos/タイトー 1985
操作法 8方向+パンチ+キック
説明 プロレスゲーム。基本的にはパンチ、キックで相手をひるませ、ロープに振り、様々な技を繰り出す。相手との間合いと、レバーの組み合わせにより非常に多彩な技が出せる。トップロープに登ったりトペをかましたりすることも可能。
コメント 面白い。ただインストがないので技が思うように出ない。上手くなると流れるようなプレイが可能。現在でも十分通用するんじゃないだろうか。名作。
難易度:★★★★ お薦め度:★★★★
備考:Mat Maniaは同内容のアメリカ版。Mania Challengeは同システムの対戦版(らしい)。good.png cult.png

 

exctsccr.png Exciting Soccer エキサイティングサッカー
Alpha Denshi 1983
操作法 8方向レバー+パス+シュート
説明 サッカーゲーム。Aボタンでフォーカスの当たっている味方にパスを出すか、近くの敵にタックルをする。Bボタンでシュート。
コメント パスが渡ってからワンテンポおかないとボールをコントロールできない(ボレーはできない)。ちょっとテンポが遅く、サイドから切り返すというサッカーの常識も通用しない。別のスポーツと考えればまあ楽しめるゲームではある。
難易度:★★★ お薦め度:★★★
備考:別バージョンあり

 

exedexes.png Exed Exes エグゼドエグゼス
カプコン 1985
操作法 8方向+ショット+敵の弾を消すアイテム
説明 昆虫型の敵と戦う縦スクロールシューティング。自機のショットは空中物も地上物も破壊することができる。面の最後は浮遊要塞との戦い。途中に高得点エリアがあったり、敵を全てボーナスフルーツに変えてしまうアイテムがでたり、地上物にアイテムが隠れていたりと、隠れキャラクター満載。8面ごとに巨大要塞が出現して区切りになっているが、ゲームはエンドレスで続く。1000万点を超えると凄いことがあるらしいが…。
コメント 難易度が高く、同じような背景の繰り返しながらも、隠れキャラの多さやひねられた敵の配置など非常に引き込まれる。アートワークにも共通性が感じられて良い印象を受ける。とっつきにくいがスルメのような味のあるゲーム。名作。
難易度:★★★★ お薦め度:★★★★★☆
備考:→Savage Beesmasterpiece1.png hard.png

 

exerion.png Exerion エクセリオン
Jaleco 1983
操作法 8方向+単発ショット(連装)+連射ショット
説明 1画面シューティング。後方から見た視点。慣性のついた独特の操作感覚が特徴。敵に1発命中させるたびに1発連射ショットが補充される。弾を外さずに連続して敵に当ててゆくと、非常に高得点のボーナス。隠れキャラも登場する。
コメント 慣性が加わっているのがミソ。凡百のポストギャラクシアンにない取り組みがいを作り出している。連続命中ボーナスはびっくりするほど高得点になるので、緊張感のある展開となる。
難易度:★★★ お薦め度:★★★★★
備考:good.png

 

exprraid.png Express Raider ウエスタンエクスプレス
Data East USA 1986
操作法 8方向+パンチ+キック
説明 列車強盗ゲーム。格闘面とシューティング面を交互にプレイする。格闘面では貨車の上にのぼり、ガードマンと肉弾戦を行う。貨車と貨車の間に据え付けられた爆弾が爆発する前に敵を倒さなくてはならない。シューティング面では馬に乗った自機を操作して、貨車から撃ってくる敵を倒す。一定数倒すと次の貨車に進める。
コメント 変化があって楽しめるゲーム。ややスピードが遅いが、我慢できる程度。1面は簡単に進むのだが、2面以降はヤケクソに難しくなる。
難易度:★★★★ お薦め度:★★★
備考:=Western Express。WEを加えて3種類のバージョンあり

 

extrmatn.pcx Extermination エクスターミネーション
World Games(タイトー) 1987
操作法 8方向+ショット+アイテム使用
説明 縦スクロールシューティング。ライフ制で、敵を倒すと出現するもやもやを取ると少しずつライフが増える(色によって増加量が違う)。青い敵に接触するとオプションに変化し、取ることで攻撃力をアップできる(1画面に4つまで)。また青い敵を破壊するとパワーアップアイテムに変化する。敵の攻撃を受けると大きくライフが減少し、オプションを失ってしまう。時折地下に入る階段が出現し、入ると無敵、タイムストップなどの随時使えるアイテムをランダムに入手できる。
コメント 独特の雰囲気を持ったシューティング。アイテムが強力なので爽快感がある。またちびっとずつではあるが敵を倒すとライフが増えるので、貧乏性にはたまらないものがある。だが敵の攻撃で失われるライフが多く、ボスの連続攻撃を受けると即座にゲームオーバーになることがあるのが残念。
難易度:★★★ お薦め度:★★★★
備考:-recommend.png good.png

 

exterm.png Exterminator (国内販売なし)
Gottlieb/Premiere Tech. 1989
操作法 8方向+攻撃1+攻撃2
説明 「手」を操作して、実写取り込みの家の中の害虫退治をする。倒すにはショットや手づかみ、Bボタンでの叩きつぶしなどの方法がある。
コメント まさにアメリカンな変なゲーム。色数の少ない取り込み画面が哀れを誘う。ゲーム自体はショットが出ないのでゲームにならない。
難易度:★★★★ お薦め度:★★
備考:馬鹿度4baka.png

 

ebases.png Extra Bases 不詳
Midway 1980
操作法 トラックボール+投球+打撃
説明 古い野球ゲーム。トラックボールで球の方向を決めて投げ、打撃ボタンで打つ。野手はトラックボールで操作する。
コメント 画面は出るのだがボタン操作が利かず、プレイ不能。それにしても1コイン1イニングとは…そんな時代もあったのだね。
難易度― お薦め度―
備考:Not Playable

 

eyes.png Eyes (国内販売なし)
Digitrex Techstar/Rock-ola 1982
操作法 4方向+攻撃
説明 パックマン風のゲームだが実はタンクバタリアン風のシューティングゲーム。自機も敵も目玉。ショットでドットと敵を破壊してゆく。ドットをすべて破壊すると1面クリア。
コメント 敵の弾が速く、迷路の角が曲がりにくいので、面白いようにやられてしまう。かなりダメなゲーム。
難易度:★★★★ お薦め度:★
備考:―oops.png

Back

Last-Update: Thursday, 13-Nov-2014 09:21:01 JST