「つれづれなるマンガ感想文2005」もくじに戻る
「つれづれなるマンガ感想文2005」10月前半
「つれづれなるマンガ感想文2005」11月前半
一気に下まで行きたい
【雑記その2】バトラーキングの歌
・「彼女の魅力は三角筋? 徳弘正也短編集1」 徳弘正也(1988、集英社)
・「水のともだち カッパーマン」全3巻 徳弘正也(1996、集英社)
・「昭和不老不死伝説 バンパイア」(2) 徳弘正也(2005、集英社)
・「マサシ!!うしろだ!!」 押切蓮介(2005、講談社)
【雑記】はてなブックマークをしてもらう7つのコツ
【雑記その2】バトラーキングの歌
(「ヤッターキング」の節で)
(1番)
スパゲッティが 食べたいよ
オムレツも 食べたい〜
ファミレス行ったら
つぶれてた
バトラーキング〜
コンビニの女店員〜
お釣り〜を投げてきた〜
出てこい
ものまね
四天王〜
サ イ ン を くれよ〜
レッサー
パンダが
立ったー
だから何?
ただいま参上
ウォオーン アチョチョチョ
点滴
打ちながら
パンチコやった人〜
けんだま名人(ソレ)
それだけ自慢(シュワー)
ヤッター
ヤッター
仮面〜 ライダー
(2番)
今日はカレーで明日もカレー
男やもめ〜だ〜
新聞 勧誘員 任せたぞ
バトラーキング〜
夢と
愛と
平和を〜
心にもなく説いてゆく〜
食べても
減らない
ショーロンポー
あ っ た ら いいな〜
ブル
ドジ
それは
悪口?
ティッシュを食べたら
ウォオーン アチョチョチョ
知恵と
勇気だけ
欠けた人〜
けんだま名人(ソレ)
それだけ自慢(シュワー)
ヤッター
ヤッター
ウル〜トラマン〜
(3番)
誰が呼んだか いたずらか
寿司が10人前〜
飛び乗る
メカは
中古だよ
バトラーキング〜
金持ちにくみ
屋敷の〜
壁〜にエロ落書き〜
やっぱり
つぶれた
ブティックに〜
同情して
泣いた〜
犬
猿
キジ
浦島太郎
全員揃って
(関係ないじゃん)
みんなが
「ああいうふうには
なりたくない」と〜
働かないで(ソレ)
生きる方法(シュワー)
いつも
いつも
考えて〜
います〜
(05.1029)
・「彼女の魅力は三角筋? 徳弘正也短編集1」 徳弘正也(1988、集英社) [amazon]
短編集。えーと、発表順に並べると……。
・「美女は肉料理がお得意」(未発表、1982年下期赤塚賞佳作受賞)
82年の受賞作だっていうことは、この単行本には書いてない。検索して調べた。「ターヘルアナ富子」に通じるブラックギャグで、個人的にはこの後に描かれた「彼女の魅力は三角筋?」よりも完成度はずっと高いと思う。オススメ。
・「彼女の魅力は三角筋?」(83年)
フレッシュジャンプ賞佳作。少年サンデーに応募し、落ちたのをジャンプに拾われた作品だそう。最初期の作品であるためか、ボディビルや学園ラブコメ的プロットなどの、作者の持ち味が出ている(なんだかイヤな感じの悪事も含めて)反面、だれが主人公だかわからないわかりにくさもある。
・「軟派巌流島」(83年)
きまじめな少年が、ふまじめきわまりない拳法部に入部、何とかして部員を鼓舞しようとするが……という学園コメディ。
これぞ! 私の高校時代の知り合いがジャンプ編集部に遊びに行ったとき(昔、確かだれでも編集部見学OK、という企画があった)、「キミたち、これどう思う?」と見せられた原稿なのだ。
だから、私の高校時代の友人はこの作品の生原稿を手にしているはずである。
しかし、当時の彼の感想は「苦笑」であったそうだ。
まあ絵に好き嫌いが分かれるからねえ、というのと、そいつは私の目から見てもあまり見る目のあるヤツじゃなかった。初めて「筋肉少女帯」を見た「冗談画報」の録画を持ってきて見せても、何とも思わなかったヤツである。
・「卒業」(83年)
進学校で一人ボクシングを続ける少年と、彼を応援する新米女性教師との心の交流。
この頃になると、完成度高し。もういつ「シェイプアップ乱」が始まってもおかしくない。
・「そんじょそこらのLOVESTORY」(83年)
この後、新連載用のネームを書き始めたという。空手部の男の子と体操部の女の子とのラブコメ。
スポーツ系のフィジカルな人物を主人公にしながらも、体育会系的思考停止には陥らないナイーヴさと、ナイーヴな洞察ゆえの人間の残酷さをも描く、という面に関してはこの頃完成されている。
・「What's おにゃん子」(86年)
「シェイプアップ乱」後に描かれた読み切りだそう。
「女ばかりの学校に入った男の子」という設定は珍しくないが、「1000人の女子の中に10人の男子を入れることによって、男のだらしなさを女に見せつける」というウーマンリブ教育の実験校らしい、ということになっている。しかも、その学校の秩序が内部から破壊されていく。ホンワカした展開だが、よく考えると恐い。
ラブコメの体裁をとってはいるものの、「狂四郎」の原型とも言える。
・「ジャングルの王者ターサン」(86年)
「ターちゃん」の原型。ショートコミック。
・「聖ケンちゃん」(88年)
「北斗の拳」のパロディ。ショートコミック。
(05.1023)
・「水のともだち カッパーマン」全3巻 徳弘正也(1996、集英社) [amazon]
週刊少年ジャンプ連載。河童を父に、人間を母に持った半妖怪の少年・河太郎が、霊能力の強いお寺の娘・金剛寺舞とともに、怪事件を解決する。
たぶん、少年ジャンプでの連載の長さからして打ち切りだったんだろうし、2巻あたりで話がどっちに進むのだろうという「迷走」の感はあるのだが、なかなかどうして面白いですよ。
物語も終盤になってから「魔物」という、「妖怪」とは異質の存在との戦いになるのだけれど、これがなかなかすごい。
妖怪と魔物の戦いを偶然目撃し、どちらに味方していいかわからない警官をスパッと魔物が殺してしまうところとか、ちょっと近頃の少年誌にはあんまりないですよ。ドキッとした。
まあ、ここら辺のバトルは、連載当時はどうしても「ターちゃん」と比べられてしまっていたんだろうけどもね。
「狂四郎」でけっこう踏み込んで描いていた「異形のものに対する差別」とか、そういうのもチラッと出てくるし。
オススメ。
(05.1023)
・「昭和不老不死伝説 バンパイア」(2) 徳弘正也(2005、集英社) [amazon]
スーパージャンプ連載。ストリッパー・マリアは、「バンパイア」と呼ばれる不老不死の存在。マリアは念動力を持つ少年・本田昇平に目をつけ、自分を守るためにその超能力をレベルアップさせようと特訓する。
一方、不老不死を追求する「比丘尼クラブ」の十文字篤彦が昇平のもとに現れる。マリアに育てられたという篤彦が、マリアに会わずに昇平に近づいた理由とは……?
「不老不死の人間がいたら、それ以外の人間はどう動いていくか?」というのが物語の中心になっているが、前作「狂四郎2030」とも比較して考えるのは(正直、「シェイプアップ乱」とか「ターちゃん」以外の作品をよく知らないので)、テーマは「人間は人間を信じられるか? 信じるとしたらなぜ、どのように信じるのか?」ということではないかということ。
「人間はだれかを信じなければ生きていけない」ということを大前提として、さまざまなシチュエーションが語られているという印象だ。「人間を信じる」ということは、つきつめれば政治や、宗教や、マインドコントロールなどの問題ともつながっていく。それが作品のスケールの大きさと、同時に「地に足がついた感じ」を出しているのだと思う。
「狂四郎」では、「純愛」をどーんと中心に据えることによって、ほとんどあらゆる打算や裏切りを描いてきたけれども、本作ではどうなるのかは興味深い。
また「人間は人間を信じられるか?」は、私にはほとんど唯一の今日的なテーマだと考えているのだが、えーと、それはまた別の話。
・1巻の感想
(05.1023)
・「マサシ!!うしろだ!!」 押切蓮介(2005、講談社) [amazon]
「でろでろ」の作者の、デビュー作も含めたオモシロコワイ短編集。
「でろでろ」によく出てくる、「ヤンキーと幽霊のどつきあい」の基本となった作品が収められている。
私、ホラー関係弱いんで(恐いから)、ホラー関係の人ってよく知らないんですが、面白い人材が出てくるよなあ、と思う。ホラーギャグってむずかしいと思うんですよね。コレが受け入れられるっていうことは、同時に「ホラー」の一般読者への浸透度が深いということを感じます。
(05.1023)
・「新ゲノム」(1) 古賀亮一(2005、コアマガジン) [amazon]
たぶんコミックメガストア連載。異世界からの留学生・エルフのエルエルとロボットのパクマン、生物研究所の所長コバヤシが毎回昆虫などの生態を解説する、という基本設定により、毎回エルエルにテーマとなった昆虫のコスプレをさせるギャグマンガ。基本的には旧作と設定に変わりなし。
とにかくネームというか、パクマンのセリフが面白い。それだけでも楽しめる。出てくる女の子もかわいい。
・「ゲノム」3巻の感想
(05.1023)
【雑記】はてなブックマークをしてもらう7つのコツ
これ(こどものもうそうblog)。
当然、パロ化させていただきまーす。
自分にはそれしかできないんで……自分、不器用ですから……。
すでに、ウチがリンクしたことでも、内容の説得力は証明されてるような(自分、amazon以外、滅多にリンクとかしないから)。
なんか、コメント欄を観たらすでにやっているところがあったけど、私、「3年くらいのスパンなら古いとか新しいとか関係ない」と思ってますので、出遅れてもやりまーす。
元ネタはリンク先を参照してね!
使った消しゴムはこのケースに入れてね!
>>【1・便利そうなことを箇条書きで書け】
>>7つのコツとか、3つのポイントとか、そういう箇条書きなのが人気。
>>で、ちょっと便利!とか、ちょっとためになる!感じなの。
>>でも、あたりまえなことでも全然かまわない。
(例)
女にモテる六箇条
1、顔
2、身体
3、カネ
4、学歴
5、家柄
6、なんかフェロモンみたいのを出す(人間って「フェロモン」って出ないんだってね。←トリビア!!)
>>【2・IT系のちょっとお得な情報を】
>>IT技術系、ITビジネス系のタイムリーなものの「まとめ」が人気。
(例)
ITとは、「石原 都知事」の略だ。
>>【3・過激に書け】
(例)
昨日、オムライス五人前食べちゃったら、しばらくしてぜんぶ……ぜえーんぶ、吐いちゃった!!!!!!!
吐・い・ち・ゃ・っ・た!!!!!!!!!!!!!!!!
>>【4・ネットバトルせよ】
(例)
「きっ、キミッ、めがねを取るのはやめてくれたまえっ、失敬な!」
「なんだよーおめーやる気かよーおめーこのやろー」
「二人とも、ケンカはやめて! 私が井上和香に似てるからって……」
「おめーカンケーねーだろー、和香の声色(こわいろ)やめろよーキモいんだよーおやじー」
「キミッ、学生は学生らしくしたらどうだ!?」
「だからー、学生服着てるだろーがよー学生服よー」
「じゃあ何で下がブリーフなんだよ」
「私はブリーフ星からやってきた、トランクスマン!!」
「ブリーフマンじゃないんだ……」
>>【5・はてなのことを書け】
>>はてなブックマークなので、最大の共通話題、「はてな」のことを書くと効果的。
(例)
はー! はんぶん不思議な
てー! 転校生が
なー! 成田離婚
>>【6・だれもが関連することで賛成・反対に別れやすい話題を】
(例)
体操服の中にブルマーを入れるのがイイか、外に出すのがイイか
>>7つめ思いつかなかった。だれか、思いついて。
あいうえお作文を入れる。
はー! 春の小川は
てー! てらてら行くよ
なー! なんて歌はないんだ……。しょせん若いうちだけの夢さ。
(05.1017)
「つれづれなるマンガ感想文2005」もくじに戻る
「つれづれなるマンガ感想文2005」10月前半
「つれづれなるマンガ感想文2005」11月前半
ここがいちばん下です
トップに戻る